今日は植物園!
- カテゴリ:日記
- 2013/08/26 19:55:23
お仕事がらみで植物園にいってきました。
あれですねぇ。
朝顔って、いろんな種類があるんですね。
変形あさがおだったかな?
なんか、八重になってて牡丹みたいだったり、
鷺草のようなものもあって、親に「朝顔の種」とだけ言って育てたらこんなのが咲いたりしたら
びっくりなんだろうなーと。
ちょっと種が欲しくなりました。
そういえばサツマイモと朝顔ってにたような種類らしくて、
種で次世代を増やせない変種の朝顔は、サツマイモに挿し芽をするようです。
初めて知りました。
そういえばここの植物園って、「こども植物園」という名前なんですが、
もとは「○○生物研究所」というところの一部だったそうな。
大人な私には前の名前のほうが微妙にあやしくてよかったような…。
「こども」がついてると、なんだか大人には敷居が高いんですよねー………orz
大人向けのワークショップとか、できえばカフェとかあればもっと通えるのになーと
こっそり思ったりww
でも、ここ、バラ園けっこう凄いし、
柿が91種類も植わってて
(柿って全世界のほとんどの品種が日本のものなんだそう)
秋になったら柿の販売もされてるとかで、
仕事抜きで、ちょっといってみようかな?なぁんて。
意外と身近に面白いとこってあるものですよね。
ですよねぇ…?だけどお仕事はこれから数ヶ月、なので
ラストスパートどころか「スタートダッシュ」状態です。
私も、かはく(国立科学博物館)やそこにいくたび、
「連れてく子供がほしい!!』と、思ってマスww
お子様連れじゃないとできないワークショップてんこもりなんですもん………くやしいー。
せめて実家の近所だったら妹の子供をポケモンでだまくらかして連れてくのにーーTT
でも、自分が子供の頃に出来てた事が、今の子供には出来ない事もありますから、
どちらも伝えていければいいな、とは思います。ね。
ほぇー。
なんだか、小学生の夏休みの宿題、
ラストスパート風な、行動ですね。
そうですよね。夏休みの、こういった催し、
勉強になりますよね。
なので、私に、もし子供がいたら、それに
かこつけて、ガンガン、そういったところへ
行って実験したいな。って、そう思います。
子供の頃、できなかったことができたらな。
させてあげたい。って、切に思いますね。