タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
いたーい!!
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
発電機はこわいねー
カテゴリ:
ニュース
2013/08/23 12:40:35
仕事で使うから気をつけないと
かずあっくんママ
2013/09/08 09:26
おはようございます。
本当に、隠れてやり取りするところが欲しいですよね。
ところで、下のお子さんで申請するのでしたら、うちのサークルは
そちら系のサークルでは無いので入会されても」お役にたてないかも
しれません。今の段階では、身体的な事のように感じますので……。
赤ちゃんは、親御さんを中心に周りがしゃべっている言葉を聞きながら
自分の中にストックをためていって、少しずつしゃべれるようになっていくものです。
7月の手術という事ですので、他のお子さんより遅れるかもしれませんが
遅くとも小学校入学時には追いつく可能性は十分あります。
これから、どんどんお子さんに話しかけてあげる事で、解決していくと思います。
上のお子さんが、他にもいろいろ周りとトラブルがあって(障碍があると
必ずトラブルを起こします。)「もしかしたら……」って思われているのでしたら、
該当するかもしれません。
でも、他に無ければ、中1の男子であればまだ、自分のしたい事を優先すると思います。
また、反抗期に入って来るので、親の目から見れば、ますます「こいつ何やってるんだ」
感が強くなってくると思います。
もともと、やらなければならない事というのは、大人と子供で差異があります。
例えば、学校に行く準備にしても、親は前の日から準備しないとって思いますが、
子どもは学校に行くまでにできてりゃ良いんだろって思ってます。
慌てて用意すると忘れ物をしたり、必要なものが当日にそろわなかったりする事を
理解してないからなのですが……。
失敗も経験と思って、あまり口出ししないか、ギャーギャー叱って矯正するかは
お子さんの性格と親御さん次第ですね^^;;
高校受験時ですら、男の子のエンジンがかかるのは中3の12月になってからだと言います。
でも、そんな男の子たちを恐れて女の子たちは4月からガンガン勉強するらしいです。
……男の子…追い込まれないとやらないのですが、追い込まれたら体力にものを
言わせて徹夜徹夜で女の子たちを追い越して行くそうです。
下のお子さんについては、他のサークルさんを探された方が良いと思います。
上のお子さんについては、私のブログのコメント欄に書いて頂いた文を読む限り
では、普通のお子さんのように感じましたがいかがでしょう?
違反申告
かずあっくんママ
2013/09/04 13:34
こんにちは^^ サークルへのお申し込みありがとうございます。
うちのサークルは、発達障碍を中心とした障碍を持つお子さんの親御さん(もしくはご本人)の会なのですが
というかそれが唯一の参加資格なのですが、お子さんはとういった感じなのでしょうか?
違反申告
☆希実☆のぞみ☆
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
638811島
最新記事
そりゃもう
うなぎ良いねぇ
あののぼり欲しいな
映画スターねぇ
ワールドカップで
カテゴリ
日記 (95)
スロット (14)
グルメ (11)
レジャー/旅行 (9)
ニコット釣り (9)
恋愛 (8)
ニュース (8)
美容/健康 (7)
イベント (7)
人生 (6)
>>カテゴリ一覧を開く
ファッション (5)
映画 (5)
スポーツ (4)
ペット/動物 (3)
ドラゴンクエスト (2)
小説/詩 (2)
ショッピング (2)
お笑い (2)
学校 (2)
家庭 (2)
アニメ (1)
ゲーム (1)
テレビ (1)
勉強 (1)
友人 (1)
ビー玉落とし (1)
Crawlian (クローリアン) (1)
ババ抜き (1)
大富豪 (1)
7ならべ (1)
ニコペット (1)
月別アーカイブ
2014
2014年10月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (4)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (6)
2013
2013年12月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (9)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (7)
2013年03月 (4)
2013年02月 (2)
2013年01月 (1)
2012
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (4)
2012年06月 (5)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (4)
2011
2011年12月 (7)
2011年11月 (6)
2011年10月 (10)
2011年09月 (9)
2011年08月 (5)
2011年07月 (7)
2011年06月 (3)
2011年05月 (8)
2011年04月 (9)
2011年03月 (7)
2011年02月 (13)
2011年01月 (5)
2010
2010年12月 (11)
2010年10月 (2)
2010年09月 (6)
本当に、隠れてやり取りするところが欲しいですよね。
ところで、下のお子さんで申請するのでしたら、うちのサークルは
そちら系のサークルでは無いので入会されても」お役にたてないかも
しれません。今の段階では、身体的な事のように感じますので……。
赤ちゃんは、親御さんを中心に周りがしゃべっている言葉を聞きながら
自分の中にストックをためていって、少しずつしゃべれるようになっていくものです。
7月の手術という事ですので、他のお子さんより遅れるかもしれませんが
遅くとも小学校入学時には追いつく可能性は十分あります。
これから、どんどんお子さんに話しかけてあげる事で、解決していくと思います。
上のお子さんが、他にもいろいろ周りとトラブルがあって(障碍があると
必ずトラブルを起こします。)「もしかしたら……」って思われているのでしたら、
該当するかもしれません。
でも、他に無ければ、中1の男子であればまだ、自分のしたい事を優先すると思います。
また、反抗期に入って来るので、親の目から見れば、ますます「こいつ何やってるんだ」
感が強くなってくると思います。
もともと、やらなければならない事というのは、大人と子供で差異があります。
例えば、学校に行く準備にしても、親は前の日から準備しないとって思いますが、
子どもは学校に行くまでにできてりゃ良いんだろって思ってます。
慌てて用意すると忘れ物をしたり、必要なものが当日にそろわなかったりする事を
理解してないからなのですが……。
失敗も経験と思って、あまり口出ししないか、ギャーギャー叱って矯正するかは
お子さんの性格と親御さん次第ですね^^;;
高校受験時ですら、男の子のエンジンがかかるのは中3の12月になってからだと言います。
でも、そんな男の子たちを恐れて女の子たちは4月からガンガン勉強するらしいです。
……男の子…追い込まれないとやらないのですが、追い込まれたら体力にものを
言わせて徹夜徹夜で女の子たちを追い越して行くそうです。
下のお子さんについては、他のサークルさんを探された方が良いと思います。
上のお子さんについては、私のブログのコメント欄に書いて頂いた文を読む限り
では、普通のお子さんのように感じましたがいかがでしょう?
うちのサークルは、発達障碍を中心とした障碍を持つお子さんの親御さん(もしくはご本人)の会なのですが
というかそれが唯一の参加資格なのですが、お子さんはとういった感じなのでしょうか?