キツネ面の出るアニメ
- カテゴリ:日記
- 2013/08/10 15:09:15
夏真っ盛りです。今年はガーデニングイベントのおかげで
タウンにキツネ面があふれていてうれしい限り。
個人的にはキツネ面には可愛さより不気味さを演出して欲しいんですがね~。
そんなキツネ面ならではの不気味さが生きてるアニメ。
ご紹介したいと思います。
コマーシャル動画もつけておくので興味のある方はぜひ~。
[カクレンボ]
2005年に出たOVA作品。30分もないくらいの短編です。
キツネ面をつけた子供たちが命がけでひたすら鬼から逃げるホラーもの。
退廃的な街並み、不気味な音響、無表情の不気味さがうまく組み合わさって
独特な世界観をあらわしています。
私が楽しめたのは、個性的なキツネ面のバリエーション。
あとCGなのでキャラがぬるぬる動くし、目玉だけうごくのでコミカルでもあります。
この夏、恋は追いかけるより追いかけられたい! という方にオススメの一作。
http://www.youtube.com/watch?v=5XcPVmygyDw
[モノノ怪 -のっぺらぼうー ]
2007年からノイタミナ枠で放送していたアニメ。
謎の薬売りが「姿・真・理」を明らかにさせ、退魔の剣であやかしを退治するというお話。
和紙をちりばめたような鮮やかな色彩と、濃ゆい脇役。衝撃的です。
その濃ゆい脇役の1人がキツネ面の男、敦盛。
お口がぱっくり開いて煙管がぷかぷか吸える珍しいタイプのお面です。
さらにキツネだけに留まらず、感情の変化のたび色んな面を出してくれます。
しかし最後までこの男が何者なのか解らずじまいで、キツネなだけに化かされたような気分になります。
このシリーズはサブタイのひねりやら情景描写が一種独特なので
「のっぺらぼう」だけ観ても、なんじゃこりゃ になるかもしれませんが、
私の大好きなアニメのひとつです。
http://www.youtube.com/watch?v=0YGuViCGhVE
[蛍火の社へ]
緑川ゆき先生の少女マンガ原作。2011年映画化。全部で40分くらいかな?
山神の森に住むキツネ面をつけた少年と、人間の少女のお話。
[夏目友人帳]もそうですが、この方の作品は季節感の表現が絶妙で好きです。
どこまでもプラトニックで儚い恋。胸を焦がします。
原作者いわく「丸目のお面のほうが不気味」ということで
登場するキツネ面は忍者ハットリくんを思わすような可愛い(と個人的には思う)雰囲気です。
http://www.youtube.com/watch?v=qXLSRH31Yao
[伏 -鉄砲娘の捕物長ー ]
2012年公開のアニメ映画。
しっかりとした原作があるとは知らずに観たこの映画。
2時間にかなり詰め込んじゃった様子プンプンするわけですが、スピード感と
映像美はすばらしいです。
「伏を狩らねばならない猟師の少女。人に狩られる運命を背負った青年。
二人の間に生まれた儚い想いと決断の物語。」
というのがキャッチコピーらしいです(ウィキペディア参照) 情報少なくてスミマセン^^;
ちょっと萌える…こういう関係。
映画じゃなくて1クールにして丁寧にキャラの心情を描いて欲しかった~。
お面の種類は王子狐っぽい、目がぎらっと鋭いお顔。
http://www.youtube.com/watch?v=qXLSRH31Yao
ほかにも素敵なキツネ面の出るアニメ、ないかなぁ~。
フラフラ消えたりあらわれたりでスミマセンほんと^^;
別にほかのコミニュティーサイト行ったり、ネトゲにはまってるわけじゃないんですけどね。
ニコタとピクシブのメールは今後確認できるようアドを変えました…。
まさかサークルに昇格してるだなんて夢にも思わず、嬉しくて夕べはおかしなテンションになっちゃった(笑)
いえいえ、暴走はお互い様で! トーマさん無理やり脱がせちゃったし! …実に濃ゆい時間でした~。
次回も参加したいです^^ ぜひに(人´3`*)
ちょこちょこと小さい集会的なことはしていこうかとは思うのだけれど、暇な時間あれば(・∀・)やれる人だけね雑談的な。
月1はタイトルきめて集会やって行く予定なので、ちょこちょこニコタINしてくらはいw
本気の雲隠れ禁止ーーーっw
ニーチェさんお久しぶりでございます♪このたびコン談会が進化致しまして、サークルになりましたw
なかなか会えなくなってしまったのが理由の一つです。本当ならばニーチェさんを管理人としたかったのですが、
本気で雲隠れなされると流石忍び…見つかりませんw
故に、私が管理人になりコン談会の場を作らせて頂きましたm(__)m
ニーチェさんも是非このコメントをご覧になりましたら、「お狐様のコン談会」を検索してサークルに
入ってくださいませ♪心よりお待ち致しております^^
コメありがとうございます^^
モノノ怪、お好きですか!私もはじめは世界観と独特なキャラに戸惑いましたが
今ではDVDに収めて毎年夏に観るくらいクセになってます。
あやかしでは「化け猫」でしたね。 迫力ある戦闘がよかった! あの天秤と護符…欲しい~。
その前のあやかしもネットで探して見ました。
他にあげていただいたのも見てみたいです^^
なんかすみません…ゴリ押し風味で(笑) かなり好き嫌いの分かれるラインナップになってます^^;
蛍火はたまたま原作持ってて(表紙がギンだったので)まさかアニメになるなんて思いませんでした。
丸目のキツネといえば、アラレちゃんに出てきましたよね。彼はねじしきクンて名前らしいです。
マンガ本て買いだすとどんどん増えるから、買わないようにしてるんだけど誘惑が多い~。
しまう場所も読む時間もあんまないのにな…。ついつい(ノД`。)
オグさん>>
キツネ面は希少です。残念ながら~。
ないとなると、とことん探したくなってしまうんですよね…。ゲーム関係とか結構キャラでいそう。
ドラえもんやしんちゃん!健全ですばらしいです^^
うちは一緒になって進撃の巨人のOP歌ってます…。教育上どうなんだろ。
機会があったら観てみたいです。
うちではもっぱらドラえもんやしんちゃんばっかりなもんで・・・
ゆっくり観させていただきます~~^^
僕が知ってるのは「蛍火~」のみです。
あれは、ほんと大好き♥
狐面、ネコ目もいいけど、丸目もいいですね~~^^
他の季節のもあるとは!原作チェックせねばっ。
好きなんですよ~。いつからだろう…12~3年くらい前から^^
これというきっかけはなかったんですが、お稲荷のルーツや面の種類にも興味シンシンです。
ねこっとさんのように幅広い知識をお持ちの方でも、なかなか思い出せませんか。
やっぱり少ないのかな~(笑)
和哉さん>>
数えるくらいしかないと思います。キツネ面のアニメって。
世界観がある程度限定されちゃうから、使いどころが難しいアイテムだとは思いますけどね~。
そうそう。昔友人が持っていたマンガで〔谷仮面〕てのがあって、主人公は常に仮面かぶってるのに
(白いウォーズマンみたいな)誰もそれを突っ込まないで話が進むというおかしな内容…。
結局最後どうなったんだろ…あのマンガ。
蛍火はじんわり温かいお話です^^ 原作コミック春夏秋冬でわけられた読みきり作品のうちの夏がコレでした。
ほかの季節の話もよかったけど、やっぱコレが好きです。
蛍火の杜へはちょっと気になってたけど、結局見てなかったり(;´∀`)
夏にはそういう作品を見たくなるね。
機会があったら、観てみましょう。
うーん、何かほかにもあったような気がするけど、思い出せない・・・・