Nicotto Town


天使の棲む街


竿燈祭

出身地非公開にしてるのに書いてたら意味ないんじゃwとか思いつつ…。

地元では8/3~8/6の4日間、東北三代祭りの1つでもある竿燈祭りでした。
今年は去年と違いお天気には恵まれてたみたいですが、
全日程平日だったので観光客の数はどんなもんだったのでしょうか。
当初桟敷が余っていてギリギリまで販売に必死になってたみたいですが。

私は竿燈祭りが行われる竿燈大通りの近くで働いてる事多かったので
毎年この時期は帰宅が大変w
観光客の波に逆らって駅までひたすら歩く!!歩く!!歩く!!!
大変疲れます^^;
あ、バス乗ればいいんですけどね。節約の為に歩いてるので…w

でも今年は仕事で使う自転車があったのでそれに乗って直接帰ってました。
あ、勿論上司の許可は取ってますよ?
片道約40分弱?まあ悪くない距離。案外行けるものなのね。
でもさすがに1週間乗り続けてたら足がだるくなってきたから
今日は電車で帰って来よう、そうしよう。

で、肝心の竿燈祭りですが…今年はそんなわけで一度も観ませんでした。
いや、観ると案外面白いんですが何せ待ち時間が長い…。
暗くならないと綺麗じゃないから始まるの遅いし、
その割近場に暗くなるまで時間潰せるようなお店があまりなくてね。
今年はただでさえ紫外線ダメージ食らってるので、
これ以上は待ち時間とかで浴びたくなかったんだよぅ…(ノд`)

こんな事言っといてなんですが、観てるとなかなか楽しめるお祭りなので
是非一度は秋田に観にお立ち寄りくださいませ♪

アバター
2009/08/08 18:51
>nao様

お?珍しくお祭り仕様の髪型ですか?
この時期だけは賑わいますね、この時期だけですが…^^;
数少ないかきいれどきなのでありがたい事です。

そうそう、近くに居ると案外観ないものなんですよね。
離れて初めてその大切さが分かるものなのかもしれません。

>くろにゃん様

おぉ?くろにゃんさんは秋田通なのですか?
確かに竿燈祭りは大概平日に当たりますね^^;
入道崎ですか?小さい頃数年男鹿にも住んでいた事があります♪
沖縄などの青い澄んだ海とは違うけれど、
日本海特有の荒々しさを堪能できる場所ですよね。

>恭介様

そうそう、地元のものっていつでも観られる気安さからなかなか足が向かなかったり。
明日どうなる運命かも分からないのだから、
永遠にそこにあるものなんてあり得ないんですけどね。

ネイガーはいいよ。秋田県人の誇りです♪
今度またショーやるらしいです。
アバター
2009/08/08 03:26
案外、地元のモノって足を運ばなかったりしますね。
人ごみの中へ行くのも億劫だし。

ネイガーに会いに、秋田へいきたいです。
アバター
2009/08/08 01:34
一度は見てみたいんですが、平日なので、いつも断念しています^-^;
秋田といえば、入道崎に何度か足を運んでいます♪
アバター
2009/08/08 00:51
竿灯祭りは終わっちゃったんですよね^^;
この時期は東北地方賑わいますよね^^
通勤のときに重なると大変ですよね><。
お疲れ様でした^^;いい運動?になりましたよね?www

naoも出身地とか非公開にしてますが 何気にお祭りの宣伝とかしてたり
してますねwww
仙台も6日から七夕が始まったようですが 祭りは見れそうにありません^^;
すぐに見れると思うとなかなか行かなかったりするのに
離れていると懐かしく思ったりしますね^^;





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.