Nicotto Town


猫脚なblog


キャンティのタウンデビュー


 

ひさびさにキャンティが100コインを見つけてきてくれたので、そう言えばと、
まだ1度も一緒にタウンに出かけたことがなかったキャンティと今日はタウン巡り。

いつもは三毛猫・ティオぺぺ♂とばかり出かけていて、今月6日(木)から
どこの広場にもペットを連れて歩けるようになって以来、先輩ネコ・キャンティ
ことも気になっていたため、ちょうどいい機会になりました(´・∀・`)ゞ


ところが、なのです。

一緒に連れて歩くペットの入れ替えって、どこのページでどういう風に変更する
のだったかと、ページをぐるぐる。

「ヘルプ」ページまで探して調べることしばし。

ペットのお世話ページ内の右上にある、「お世話ボックスの入れ替え」
できるのだそう。

やっぱりペットページ内にあったのでした。

ずいぶんとしばらくぶりで、どうやって入れ替えるのかさえ、すっかり忘れていました。

うちの場合、「お世話ボックス1」「2」にいるペットの順番を入れ替えればいい
だけでしたが(^◇^;)

まずは、「お世話ボックス1」にいたティオぺぺ♂をいったん「戻す」

次に、ティオぺぺ♂「入れる」

そして、左側の「入れ替えの保存」(お世話に戻る)を忘れずにクリックして完了!


これで無事に「お世話ボックス1」「2」にいたペットが入れ替わり、

キャンティ「お世話ボックス1」に入って、どこへでも連れて歩けるように
なりましたσ(^ー^;)

今度はマイ小島にいるニコイヌ・オルメカもタウンに連れて行ってあげないと(;´▽`A``


今年の年末で6歳になるキャンティはとっくに免許皆伝の身になっているのと、
三毛猫・ティオぺぺ♂よりもスバヤサカシコサの元々のパラメーターレベル
かなり高いためか、初めてのタウンだったのに、いつも見失ったりモタツイテしまい
がちなティオぺぺ♂よりも(w)すばやくて、身のこなしがしなやかなことにちょっと
感心してしまいましたw

遠景モードでわたしが走っていてもキャンティに追い越されそうで、途中で道を
引き返してもすぐに移動してきたりww

ニコペットにも若干の個性の違いが現れるんですね。

飽くまでも気のせいかもしれませんが、スバヤサレベルが高いニコペットは
少しだけ早く歩く(走る?)のを初めて実感しました(゚ー゚`ゞ)


<ヘルプより抜粋>

■能力パラメータのおまけスキル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆5つの能力パラメータが伸びると、サポートスキル(オマケ能力)が伸びます。

・タイリョク=芸をしてもマンプク度が減らない時(確率)があります。
・スバヤサ=ニコペットが少しだけ早く歩きます。
・カシコサ=「探検」で少しだけ良いものを拾ってきます。
・キヨウサ=キラキラ度が華やかになっていきます。
・コンジョウ=「なつき度」が減りにくくなります。



満タンになったままのタウンアルバムもいい加減追加しないと、です。

それぞれのアルバムを整理しても、1年に1冊ずつは必要かも(;・∀・)
 

アバター
2013/06/22 00:52
★onpuさん

しばらく利用してない機能って忘れちゃいますよね(;^∀^)

そうなんですよ、おまけスキル♪
以前、「キャンティがほかのペットたちよりも100コインを見つけてくる時が
多いのはなぜかなぁ」とブログに書いた時にお友だちが教えてくれました。

元々のパラメーターレベル(スキル)の「カシコサ」が高いペットは、100コイン
とかCコインのごはんとかを見つけてくる確率も高いんだそうです(o^-^o)

リリース当初は「タイリョク」レベルが高いペットがいいらしいというウワサを
聞いていたんだけれど、やっぱり「カシコサ」が優っている(ようになる)ペットが
いいかもですねw
アバター
2013/06/21 02:25
わたしもこの前
ペットを連れて行かないのは
どうするのだったか
わすれてました(^_^;)

おまけスキルなんてあったんですねえ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.