Nicotto Town



Junichi Nakahara


中原淳一…と聞いて、
ピン!とくるのは、まあ大概年配の御婦人方だと思います。
私も、母が
「子供の頃、この人の女の子や着ている服が流行っていたし、大好きだったの」
と言われて、
古本屋(また…)で彼の本を見つけて
つい手に取った事がなければ
昔流行したイラストレーター程度にしか思ってなかったと思います。

流れとしては、竹久夢二からの流れをくんだ、
ファッションイラスト、その他、です。
大正ロマン系なデザインや小物が好きですが、
夢二は微妙に好きじゃなかった物で、中原氏の絵もそれほど好きだと思ってなかったのですが、
凄いんですよ……。
量も、センスも、技術も。
この人を発掘したひとも、認めて流行作家とした人々も、凄い!!
あの時代の日本の大衆にも、ちゃんと先端的センスって、受け入れられてたんだ。
(すみませんすみませんすみません)

今見ても
「私、このバッグ欲しい!このサンダルも素敵!!うわー、カワイイワンピ!!」
…とつい叫んじゃうようなデザイン満載。
ついでに、このイラストが流行って、
しかもこれを参考にワンピとかみんなが作って着ていた時代って、
どんだけオシャレだったんだろう……って。

だから「中原淳一展」を見た帰り、横浜駅までの道ゆく女子が
どういう服装なのかチェックしてみたんですが
私を含め、スカート率が低いというか、
ヘビーデューティーな格好がおおいというか、
自分を棚にあげまくっておいて、がっかりというか…………。
…いや、何かあったらやっぱパンツスタイルの方が動きやすいし、
痴漢にもあいづらいんだけど(夏は特に気をつけないと…)

でも、ちょっと、今年はスカート率を上げてみるかな、と
思ったのでした。

……どれくらい実現できるかはまるで自信ありませんがw

la mostra personale di Junichi Nakahara

#日記広場:アート/デザイン

アバター
2013/06/05 17:48
○おにぎりんさん
えーと…………………←実はやった経験が。
いや、今はデイパックは通常持ちしてませんから!!
(といいつつ、リーマンビジネスバッグ持ってたりする…)

なんかほんとに京都に行ってわらびもち食べたくなってきました…。
多分自分で作る事になるのでしょうが…。
うぅ。奈良の天極堂の葛餅〜〜〜
アバター
2013/06/04 18:31
こんばんは。

女性のファッションではワンピース姿が一番好きですw。
女性らしいたおやかな面と、活動的な面が両立されていると思います。
以前アメリカのアウトドアメーカーのカタログで、ワンピにバックパック背負い
旅をしている女性の写真が載っていて、それがめちゃ素敵でした。
日本ではそういうスタイルの女性をなかなか見る機会がないですが、
見てしまったらドキドキすると思いますw
夏の京都をワンピ姿で颯爽と。
きっとその人はTicoさんでしょうね。
アバター
2013/06/04 17:37
○ひこのさん
これから暑くなりますと、段寧には申し訳ないのですが、
パンツスタイルではやってられないんですよーww
ワンピース、超快適!なんです。
夏の京都はワンピでお出かけ。これ最強。
つか、ウエストしめると効果半減なので、ワンピ一択でw

勇気があるなら、道を踏み越えてきてくださいw
たぶん歓迎しますよ〜www
アバター
2013/06/04 17:34
○Black Cさん
うわー。それ、めちゃめちゃ実感!!です。
せめて一緒に歩く相手とTPOを限定してスカート履く様にしよう…そうしよう….。
ユニセックスなところに自分を置いておきたいとは思ってはいますが、
肝心な時に色気なしじゃ、ただの使えない女だーー(汗)
ありがとうございます!!うわーやばいーーー。(早速準備)←持ってはいるらしい。
アバター
2013/06/04 00:03
スカートお願いします。
いろいろ素敵なスカートに、
目が止まります。

ワンピもね素敵。

パンツも種類も柄も、
夏なのか、冬なのか?
みたいで、素敵です。

いいなぁ女性は楽しめて。
じゃ、仲間入りするかな。
アバター
2013/06/03 20:59
どれだけ美しい女性でも、普段パンツしか履かないと 色気が全く無いと聴いた事が有ります。
スカートさばき(そんなに立派なスカートは履きませんが。)には 美しさが潜んでいると、信じ込んで居ります。
中原淳一、初めてお聞きしたので 調べてみます!^ ^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.