職場の近況2
- カテゴリ:日記
- 2009/08/02 09:23:01
私の支店、窓口に育児休暇明けの職員復帰してくれたので、まずは一安心・・・って思ったら、いましたよ~隠れてました厄介な窓口の女子職員・・・
言われたら仕事やりますよって感じの娘なんですけどね~なんて例えたらよいのか、
客「これいくら?」気さくな感じでお尋ねしてます。
娘「100円」まったく無表情、愛想も何も無い!
客「・・・」唖然
って感じのやり取りをする職員なんですね~
こんなやり取りのアトに、「100円」じゃなくて、「100円です。いかがですか?とか、よろしかったですか?とか言ってあげるといいんじゃないかな?」ってアドバイスすると・・・
もう表情にアリアリと不満げが出てきます&机の書類とか、バン!って感じで置きますね~こちらとしても100円を70円って答える職員の方が指導しやすいですね~(実感)
まさに何も間違ったことしてないのに、何で言われなきゃいけないの?って言い分でしょう。
まさに、どっかのお嬢様?ですね・・・まあ、異動で来たころのお客に「うん」が「はい」になっただけでもマシですか・・・(苦笑)
自分は完璧と思ってらっしゃるのでしょうか?
逆の立場だったら、お客様がどう感じるか・・・
とか、考えないのですかね。
人には厳しいのに、自分にはめっちゃ甘い人、多いですね・・・
私は、指導するのが仕事なのですが、
「ここが違ったよ」と指摘すると
「違ってない! ちゃんとやった」とふくれる人、
「こうした方がうまくいくよ」とアドバイスすると、
「このやり方は、やりにくい! 私は私のやり方がいい」と言い張る人、
「うまくできましたね」とほめると、
「いや、ちゃんとできてなかった。先生はちゃんと見てない」
と文句つける人・・・
ほんとに、やりにくい世の中です。
「なめとんか、おんどりゃ~~!」
と、机をひっくりかえしたい気分です(星一徹なみに)^^;
ストレスで体を壊さないように、気をつけてくださいね。
お互い、がんばりましょう。