Nicotto Town


よしないごと かな


だめだ紹介せずにはいられない

 もうどれだけ、同じネタでひっぱるんだといわれそうですが…

 見てしまったら、紹介せずにはおれません。

 ほほほほほほほほ…ため息


ニコ動ですが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14925027

 うん。もう、これは大人側の問題ですね…。

アバター
2013/01/23 14:27
・・・(ToT)
アバター
2013/01/22 16:04
ピーチティさん

花魁って笑えますよね…。
私、市の職員でなくて良かったとしみじみ。
このカッコのまえで、普通の顔して、祝辞述べる自信ありません
アバター
2013/01/22 16:03
猫目さん

アニマル柄は無いよねー。大阪のおばちゃんだって、もっと筋のとおった着方でしょう。
ゼブラ模様って下品だったんだなんて思いたくないです。
あれがカタログだといわれて、絶句。
まだ、子供向け、ファッション雑誌だったら良かったのに。

親はいったいどうしてしまったんだ…。
これを着せるなら、着せないほうが黒歴史が無くてすむわ…。

なんでも有りなら、いっそ何も無しにして欲しい。

エア振袖の方がまだ上品じゃ?
アバター
2013/01/22 15:59
ラトさん

歌舞くって言葉の本来を、理解してもらえなくなってるんですよね。
パチンコ華の慶二でしたっけ?
歌舞伎者って、下品ってことではなかったなずなんですが…

信長や、伊達、かの茶の湯道楽達を解する歌舞くをおってほしいものです。
アバター
2013/01/22 15:56
京介さん

営業さんが売れるものを販売はわかるのよ~。
カビの生えたものばかりじゃ売れないぜってのは、すごく解るのよね。

でも貴方の会社が伝統も重んじるところで嬉しいわ。
営業力不足と、客の知識不足は同列には並べられんよ。

着ている子が満足かもしれないけど、斬新と下品は違うよね。
新しくあって、なおかつ品性を失わないスタイリストさんの提案って逢ってよいと思うのよ。
アバター
2013/01/22 15:53
再訪問でーす
牛柄のファーショール?ステキですね

動画見ました

髪型と花魁で笑ってしまいましたよー
花魁風って…w
アバター
2013/01/22 15:52
奈柚さん

うん、成人式で花魁はないよねえ。
成人式の正装のコンセプトが「春を鬻ぐ」では困るんだよw
だいたいさ、「大人になったねおめでとう」で、
「ロリータ」って何?
完璧に時間軸が間違っているよね。

ってもう、自分の反論からおかしいと思うわ。
アバター
2013/01/22 15:50
あがたさん

第一礼装を纏って望む、「成人式」って感覚では無いんでしょうね。
本人主催のパーティーだったら、何を着ようと、着なかろうと文句も言いませんが…
メディア側にも知識や感覚もなくw

でもこの、ニコ動のコメントがおかしいでしょう?
意外に、こんなところで嘆く人が居たりして。
アバター
2013/01/22 15:47
シャルトリューさん

着物は既に文化では無いんでしょうね。少なくとも、彼女たちにとっては。
物珍しい物を、親のすねで堂々と着られる、特別なファッションの日=成人式

職場でアレンジを着こなすのは、それはそれで素晴らしいし、
新しい販路を見つけるのに必要と思うのですが、成人式だけは、成人式にのっとって欲しいなあ
なんて、ブツブツいってしまうのは、新成人たちの心に遠いせいでしょうね。
個性溢れ、品位高くなんて夢なんでしょうか…。
アバター
2013/01/22 15:43
Luciaさん

 着物の問題とは、最早言えない所が怖いですね。

 仰るとおり、1点毎見れば、まともかもしれないお着物まで、
こんなにしてしまう、スタイリストのその見識が恐ろしいです。
 いくら、その手の雑誌でも、品のある着方を見せてもいいと思うんで受けどねw
アバター
2013/01/21 23:20
わははははは!
幼稚園のカタログかあれは(≧▽≦)思わず笑っちまったぜい
あのアニマル柄、大阪のオバチャンの着こなしを見せてやりたいゾ
お水のおねいちゃんの方が品があるぞい

なんでもありなんだね(´-ω-`)ふー
アバター
2013/01/21 21:14
カブクってのも文化の一つではありますけどね^^;

伊達者とか、信長みたいに歌舞いてほしい@@;
アバター
2013/01/21 19:33
くもいさん

あなたの、物申す気持ち分からなくはないですね。
でも今の子のニーズ応え、顧客の確保に必至なんでしょうね。
弊社の会社もお客様、営業の声より、会社の伝統、ブランドを大事にします。
営業サイトとしては、古い事ばかり言ってたら、商品売れないぞーって言いたいんだけど
これは、営業努力不足、言い訳になりますね。
着物業界の事情も分かりますけど、くもいさんの気持ちもよく分かりますよ。
着てる子が満足していれば、応援するしかないですね。
アバター
2013/01/21 15:08
はぁ・・・
成人式で花魁て・・
意味分かってんのかな?^^;
ロリータとかw パンクとかw
まぁ 着物って着方だから
メイクやヘア 小物でこんなにも・・下品になっちゃいますよって動画ですねw 分かります^^;
アバター
2013/01/21 09:24
わぉ。「第一礼装」から程遠くなってるんですかね。
柄だけ見ると着物も、帯も、小物もOKだったりするのに組み合わせと着方ですね。
ひどいわ。
これで売ろうとするメディアも理解できない。。。。
アバター
2013/01/21 00:15
いつの間にか 着物=文化ではなく
若い方達の間では ひとつのファッションになっているんでしょうね(=’ェ’=)
個性と言うものを気にかける方が今は多いので
着物もアレンジにアレンジを重ねて
いつの間にか大変な事にw

私の職場も着物を扱っているのですが
そのまま上手に着こなす方もいれば
「この間買った着物アレンジしてきたよ~♪」と
ガラリと印象の変わった着こなしを見てビックリしたりも…w
アバター
2013/01/20 23:38
なんというか....
着物の問題、というよりその他に問題がありすぎ。。。

和服に茶髪はないだろ~
何だ~、そのアントワネットも真っ青になりそうなヘアスタイル
ダンシングポーズを撮りたいなら、盆踊りスタイルにしろ~~

着物の柄だけなら
きちんとそれに見合う帯を組み合わせ
伝統的な髪型、メイク、ポーズをとれば
まぁ、ビデオで見る限り許容範囲のような気もするけれど。。。
(とんでもない悪趣味もあったけれど)

スタイリストとモデルの品位欠陥の相乗効果、ってところかしら...




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.