スマホ
- カテゴリ:日記
- 2013/01/20 09:10:37
一応持ってます、でもこちら(中国)で買ったSONY製。一番小さい=安いので買ったまで。その店は注文を受けると香港で仕入れ来るので商品私は2日後。9月に買って11月までは息子のおもちゃになり、11月から実践投入。SIMは昔から使っているChina Mobile。こちらは、と言うより、世界中、本体だけ買ってSIMは自分で入れて使うやり方。日本だけががんじがらめの契約で好きな本体が選べないシステムとは大違い。そら、ガラパゴスになるわな・・・・・世界最高の携帯が日本でしか使えない。少しは海外で販売されてはいたけどGSMの時代まで。どこのマーケティングが失敗したか?電話代で稼ぐシステムにしてハードメーカーまでだめにしてしまった例ですね。
このスマホは値段の割に世界各国の言語に対応しており、タイやアラビア語に間違って設定したらもう元に戻せないかも。
それにしても電話機としては使い勝手が悪い!やっぱり私はスライド型携帯がいい!
タブレットも使い勝手悪そう。あれで開発業務は無理。
Android4.0ですがパソコンのつもりで操作するといらいらします。コピー&ペーストぐらい
すっとやらせろ!ま、長いこと使い方知らなかっただけですが・・・そもそもOSの操作方法の説明が無いぞ!
日本で使っている携帯でtwitterやる方がずっと使いやすい。というわけでこちらでは、通信費とられてもガラパゴスでメール、twitterやってます。ちなみに日本以外の国ではWiFiが飲食店等にあるのでそこで無料でつないで通信費の発生することなく楽しめます。日本携帯はWiFi利用するだけで料金がかかる。本来無料サービスの公衆回線というのに。
姿勢が悪くなる、会話が減るとか言われますが電話は電話。外に出たら外でしか出来ないことやろう!で、写真撮るだけ。