Nicotto Town


よしないごと かな


お友達のことをかくんだよねw

あんまり、これといってネタがおもいつかないけれど。

昔ね、もっと私がわがままで(今もわがままだけれど)人と居るのが
苦手だった頃。
友達と食事や旅行なんて考えられなかったなーって思うんですよ。
家族だって2日も居ればうんざりなのに、他人と旅行なんて。
って感じでした。

最初に11日でカナダに行ったとき、旅行で驚くより、人と24時間、(だって旅行中だからね)
一緒に居られることに、驚いた。
朝から晩どころか寝る部屋だって一緒。果てはベッドだって一緒だったりもしたのね。
よくまあ、平気だったことw

セミスイートなんて泊まったのあれきりだわ。

まあ、あんまり友達ネタで書く事でもないので、旅ネタ、どたばたトラブルネタとして
長ーいのを書きたいとおもうけれど。

いや、友達って不思議なくくりです。
普段は長電話もしないし、メールをやりとりするわけでもない。いたって淡白なお付き合いなのに。
居て当たり前で、居なくても忘れなくて、何かあれば、たぶん相当の犠牲なんて(犠牲と思わないけど)お互いいくらでも払う。
欲得関係なくてね。

良くお互い付き合っていると思うんですね。不可解だわ。

でもまあ、人嫌い、わがまま偏屈な私を見捨てず、飽きず、良く付き合ってくれることだわ。

〆としては、友よ、感謝だ?

てとこ。

こんなタイトル切りしないでくれ、書き辛れーのなんのって、まったく!

アバター
2012/11/06 02:07
友達の家なんて知らなくていいのよ~人とのお付き合いは6割ぐらいが、うまく行くのよ~。と、

黄色い髪のオーラのある あの方が、そんな風に TVで おっしゃっていました。


学生時代の親友は、遠くに嫁いでしまったから、なかなか会えなくて、家どころか、どんな暮らしかもわからない。

なのに、たまに電話をすると、本当に楽しい会話ができる。時々、名産品が届く。有難いです。笑。

だんだん親戚や身内を亡くしてくると、そういう友達が、血の繋がりはない他人なのに、家族の様な

存在になってきました。だから、友達には、健康で長生きしてね~と言ってます。笑。

欲得ないお付き合いができお友達、大事にしてくださいね。

アバター
2012/11/04 20:23
バック持ってくれてありがと~!!

私は、Cの青ガチャh、19段からもってるけど
Pはほぼないかな
ま、そんなかんじかも(わからねーw)
アバター
2012/11/04 17:25
奈柚さん

大事な友達かあ。
うん大事ですね。かなりドライな付き合いをしているので、
お互い弱みを見せない仲だったりもするんですね。私の友人関係って。
こういうの時に情けない思いをすることがあります。
でも頼って欲しいと思うのも、こっちのエゴなので。
だから、もしSOSがあったら、その小さな呼びかけを見逃さないでいたいです。
男性の好みは解らないなあ…。
あんまり興味が皆揃ってないのでw
恋話したことないんですよ。男性より、彼女たちを私が愛しているからねw
アバター
2012/11/04 16:02
生命体5618さん

わざわざのコメントありがとうございます。
7号機みんなの指紋で、錆びていないと良いですよね。
でも現物は来たい側面がやはり経年劣化して茶になっていました。

むしろ大気圏外なら、酸化はしないでしょうが、デブリにやられてしまうかしら?
アバター
2012/11/04 15:59
Luciaさん

本当に、ね、ストレスとならない相手って、凄く少ないです。

>適度に無関心で、見返りを求めない
>でも、無視しているわけではなくて
>状況は掌中に把握しているから
>キャパを越えそうな時にはサッと救いの手......

まさにこれ。
ずっと一緒で無いと、なんていわれたら、お互いもたないし。
放置されても、別に気にしないし。
やりたいことがあるときは、夫々がやりたいことを尊重されるし。
顔見知りは本当に多いですw

イタリア社会ってそうなんですか?
なんだかイメージは近くの人との温度が高そうだな、って思うんですが。
イタリアの小さな町や村のTV特集の影響なんですけれど。
近隣の人たちが、昔の下町の様にすごしているっていうか。
今晩の晩のおかずまでしっていそうというかw

よその国に暮らすってどんな感じでしょうね。
きっと、イタリアのゴウジャスな感情表現に負けずにたくさんの交流をLuciaさんは
なさっているんでしょうね。
アバター
2012/11/04 15:51
ピロットさん
私ね、情けないことに友達ホントに少ないんですよ。
基本的に面倒くさがりだから。
だから、居てくれる相手には、いつも???です。
君の隣にいる私にどんな価値があったんだいってね。
助けてもらう価値が、私にあるとも思えないし、
借りばっかりかさんでるし。

絶対友人側の決算成績は赤字だと思うのに…
どっかで借りを返せるといい、でもそれには相手が何か困らないと、ならないんですよね。
そんな事態になるくらいなら、赤字のまま捨ててくれたほうがましですよねえ。

うーん友達って難しいです。

アバター
2012/11/04 15:38
大事な友達って そうなんよね
なんで続いてるんだろねぇ~って
顔を見合わせて笑っちゃうみたいなね^^
面白いのは 大概の趣味は合うのに
男の趣味だけは合わないことwww
だから 続くんかw
アバター
2012/11/03 20:03
ブログにコメありがとう御座いました。

7号機にタッチですか~。
将来、JAXAの予算削減なんかでこの機体が現役復帰したら、「くもいさんの指紋」が宇宙に~♪、なんて事ないかな~。(^ ^;
アバター
2012/11/03 19:54
一緒にいてもストレスが溜まらない人って
一生のうちに そう、何人とも知り合えないような気がするなぁ

適度に無関心で、見返りを求めない
でも、無視しているわけではなくて
状況は掌中に把握しているから
キャパを越えそうな時にはサッと救いの手......

なかなかいないんだよねぇ
自ら、「友人」と名乗り見返りを求めてくる人が多い!
それは、「友人」でなくて「顔見知り」だから。。。。

でも、この「顔見知り」が結構重要なのがイタリア社会。。。
アバター
2012/11/03 14:03
こんにちは、くもいちゃん。

お友達って、そういえば空気みたいなところがあるかも。
普段は気づかないけど、困ったときとか、すごい力を発揮して助けてくれたり。
私は、この夏、お友達の大切さをしみじみ感じました。ありがたさも。
本当に心を助けられました。

私も、こんな私によく付き合ってくれているなーって、よく思いますよ。

お友達って、ここぞっていう時に助けてくれますよね。感謝ですよね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.