Nicotto Town


きくにゃのゆうこときくにゃ♪


同窓会に行ってきました!


8月11日 土曜日。

オリンピック開催年に合わせて今年で第4回目となった、県立N高同窓会。



今回は、奈良に居ててもめったに行くこともない、老舗ホテル、「奈良ホテル」で開催されました。


今回で4回目、とは申しましても、、卒業して10ウン年、というわけではありません。

第一回目がめーーーっちゃ卒業と年数が開いているのです。


詳しく書くとトシがバレちまいますのでそこは置いといて、第一回目が開かれる際に、当時の準備委員(幹事)さん方がたいそうな苦労をされて、初の学年全体同窓会が行われたのです。

それ以後は、キッチリしたN高卒業生、各クラスに一人ずつ次回準備委員を選出し、着々と名簿(公表されていませんが)を充実させていってはります。
さすがです。



実は、同じことを、中学の同窓会でせねばならないのです。

誰が!?
あたしが・・・^^;


やればできるねんなあ、と感心しつつ、ついつい後回しになってしまう中学の同窓会。

だって、同窓生のパパと毎日同窓会してるし、時々当時仲の良かった友達とは飲んでるしなあ。

というわけで、ついつい。。。


最近はフェイスブックやツイッターとか、便利なツールもあるし、昔よりはずっと楽だとは思うので、あまり未来にならないうちに、開催できるようにそろそろ頑張ろうかとも思っています。(昨日もかなり、やってくれと言われましたので^^;)




さて、3回目は旅行中で出席できなかったのですが、今回4回目は無事に参加してきましたー。

てことは、前にあったのは8年ぶり、12年ぶり、というひとがほとんどです。


第一回目に初めて開催された時ほど、みんなの風貌は変わっていません。

変わっていませんともー!



第一回目に行われた時は、女子はそうでもなかったのですが、男子が劇的にいろいろ変貌を遂げてて楽しかったのを覚えています(笑)

「こうなる前にやってほしかった」という魂の叫びが、あちこちで上がっていました。


(第一回目の同窓会を計画中のみなさま、ぜひ、男子のおぐしに際立った変化がないうちにしてあげてくださいまし~)




今回の趣向は、おもしろかったです。

まず、受付を済ませて案内された席は、1年生の時のクラスでした!

実際に、高校を卒業したときに、1年生でいっしょだった仲間でよくプチ同窓会をしていたんです。

年に数回集まって飲んでいた時もありました。

ただ、それは就職が決まってみんながばらばらに散ると、消滅してしまったのですが。


そのあとは何となく、ほとんどの人とは疎遠になってしまって、一部の人としかお付き合いもなくなっていました。


残念ながら恩師とはお会いできませんでしたが、恩師がお元気なうちに、ここでもクラス会をまたやらねばならんということになってしまいまして、また一つプレッシャーが増えてしまいました。

そうです、そういう年齢になったのです。



あたしは1年生の時はめっちゃ元気でしたが、2年生に上がると受験ムードに全くなじめず、2年、3年とはあまり充実した高校生活を送らなかったので、思い入れは1年生のクラスの方が強いんです。

残念ながら、1年生のクラスの出席者は10人くらいで少なかったのですが、それでも楽しかったなあ!

恩師には、1年と3年で担任をしていただいたので、どっちにしろ、大変お世話になっているのです。

恩師を囲んでぜひ集まりたいなあ、と思いました。




途中で、3年のクラスへの席替えがありました。

3年クラスは女子で仲のいい人もいて、もちろん楽しかったですよ!




なんか、わあわあゆうてるうちにあっという間に3時間以上たってしまい、おひらき宣言のあとも席で立ち話をする人が後を絶たず、その後、とりあえず部屋を出されて、またロビーで話す、みたいな有様です。


とりあえず駅まで小学校から一緒だった旧友に車で送ってもらうと、どこかへ行こうと店を探している団体さんと合流し、結局30人あまりでお店探しとなりました。


奈良は燈花会が始まったからか、人がだんだん増えてきて、お店はどこも盛況。


とても予約もせずに30人入れるとこはないだろうと思っていましたが、西大寺まで移動すると全員座れるところがあるというので、そこまでまた車で送ってもらいました。


西大寺駅前の、おしゃれなイタリアンのカフェバー、そこでまた、2~3時間、楽しく過ごしました。

室内は一杯だったので、カフェテラス席だし、時々雨がかかりそうになるんですが、あれだけにぎやかだったらほかのお客さんの迷惑になったかもなので、よしとしましょう。

その時のクラスはもうめっちゃくちゃで、たまたま座った席には全然知り合いも少なかったのですが、それはそれ、もうすでにお酒は入ってますので盛り上がるのに時間はかかりません。

最後までわぁわぁゆうて終わりました。





同窓会から帰ってきたら、ちょっとやっぱり、いろんなことを考えます。

あの時真面目に受験勉強していたら、どうやったやろう。


受験校だった母校は、みなさんそれなりに出世されてて、ぷー太郎状態のあたしとは、一味もふた味もちゃうわw

ただ、女子の場合は、お勤めを続けている方、やめておうちに入られた方、いろんな方がいらっしゃいました。

みんな元気で、とは願うものの、前回の同窓会から今回までの間に、ご逝去された先生もいらっしゃったし、同窓生でも亡くなられたり、大病をされた方がいらっしゃいました。


こればかりは、もう頑張るとか頑張らないとかの問題ではないのですけれど。





行く前はそれほど期待していなくても、行ってしまえば楽しい同窓会。


自分の生き方を世の流れと照らし合わせるために、4年後の同窓会も楽しみにします。










アバター
2012/08/13 04:51
ゆずちゃま☆:
ありがとうございますー!
思えば今は便利ですものねー。
そういえば、PC教室に習いに行ったのも、同窓会立ち上げの準備をするというのが、一つの目的でした。

がーん。
もう何年経ってるねん・・・
ちょっと反省しますw
アバター
2012/08/13 04:48
もげおさま☆:
はい、あたし以外はみなさん大変優秀な方ばかりですwwwwえへへ。
もちろん、東大寺学園の足元には及びませんがww

ひょっとしたら、もげおさんの上司や部下、同僚に、うちの高校出身の方いらっしゃるんじゃないでしょうか~。

話せば長くなりますが、あたしが反抗期だったのと、母親と折り合いが悪かったのとか、いろんなことが重なって、実は、幸せな高校生活ではなかったんです。
楽しくはやっていましたが(笑)

結局そんなこんなでちっとも勉強もしなかったし、さぼってばかりだったので、当然受験もうまくいくはずもなく、何やかやを経てエレクトーンの先生になりましたが、結果的には楽しかったので、よし!

人生は転がる石っころですにゃ。

ところで、「こうなる前に」と叫んでるのは、男子ばかりですのよ、おほほ。

女子はみな、当時より美しくなっていますもの。

おほほほほほのほ。
アバター
2012/08/13 04:39
るなおさま☆:
中学の同窓会、クラブごとにはよく集まっていて、それでその合体技では2回ほど集まったことがあるんです。
なので、きっちりした名簿も作りながらやっていかなあかんなあ、と(前々からww)思ってますが・・・

欲しいよ、名幹事さん!

るなおさん、ラッキーだわ!
アバター
2012/08/13 04:37
ジェニファーさま☆:
うんうん、若いうちは気持ちは全然同窓会なんかに向いていないものー。
たまにばったり同級生と会った時に思い出話に花が咲いて、それで、そんなことが重なって、だんだんと同窓会行ってみたいなあと思うようになるんですよ~。

だからジェニちゃんも、あと、ウン年もすれば、同窓会の報告をここでしてるかもよー^^
アバター
2012/08/13 04:32
ケイトさま☆:
実は小学校6年、3学期という、非常に微妙な時期に引っ越してきたのが夫であります。
その後中学生の時に友人になり、高校からお付き合いの運びとなりました。
ラブラブの時期はとーーーっくに過ぎているんだけど、周囲からはよく言われるので困惑しちゃいますにゃw

本当に第1回目の幹事って大変なんです。
特に、この会が第1回を準備していた時は、まだ携帯電話を持っていない人もいなかったんじゃないかな。
(今も持たない、ってひといますけどねえwww)
一念発起して、頑張ってくれた初代幹事さんには本当に感謝ですわ~w
アバター
2012/08/12 23:55
同窓会、楽しかったようで何よりw
幹事さん、大変だと思いますが、がんばってくださいねw
アバター
2012/08/12 20:42
県立N高と言えば奈良でトップクラスの進学校では?
きくにゃさん、すごいね。
奈良って東大寺を筆頭に進学校多いんだよね。構内に鹿が現れる奈良女もあるしね。

ところで、「こうなる前にやってほしかった」の件ですが・・・
それって男子陣も思ってるかもしれませんですよ!

お互い様ってことで。プププ

アバター
2012/08/12 20:10
良かったね〜〜〜ヽ(^。^)ノ

中学の同窓会は、、名幹事がいるので、、いつも任せっきりですな。。。(;´∀`)

最近は、酔うと、、めんどくさい男子は除いての女子会が、、多いですよ(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ

アバター
2012/08/12 18:55
オリンピックに合わせて、というのは、忘れなくていいかもしれないですねw
そういえば中学の同級生なんて…もぅ10年以上逢ってないかも^^;
やはり、誰かが声かけてくれたら、と思いますねぇ^^同年代の皆がどうなってるか気になるしw
お酒が入れば、久々とか、覚えてないとか(失礼w)当時の仲の良し悪し関係なく、盛り上がれそうb
アバター
2012/08/12 18:45
え~、きくにゃさん、旦那様と同窓生なんですね!
ラブラブで羨ましい^^

同窓会の幹事って大変ですよね。
でも幹事さんの気配り次第で楽しい同窓会になるかどうか、なので、
頑張り甲斐もあるというもの。

今日は楽しい時間を過ごせて良かったですね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.