Nicotto Town



美術館&博物館

ここ数年、年に数回は博物館、美術館へ行ってます、特に中国出張中は毎週日曜日に行ってます、ま、これはただなのでホテルの部屋掃除で追い出される時間つぶしに行ってるだけですが (^_^;)

最近行きたいと思っているのが金沢市の21世紀美術館。丸い形をしていることからまるびぃと呼ばれています。大阪からだとがんばれば日帰りできますが往復するだけで終わってしまいそう。金沢城、兼六園のすぐそばにあり、いろいろ観光できそうなところに有ります。有名なオブジェとしては、プールのようなもの。無料展示エリアからはプールから中にいる人がのぞき込め、有料エリアからは、プールの中から外でのぞき込んでいる人が見えるというやつです。日曜日の朝の番組で紹介され連休に行こうと思いましたがやっぱりちょっと遠いですね・・・・東京から金沢まで新幹線が伸びれば東京からの方が近くなりそうです。

この1ヶ月以内に行くべきところは奈良の国立博物館。先週末から古事記編纂1300年を記念した展示が行われています。ここは去年の夏(?)、中国展が有ったので行ってきました。そして大発見して帰ってきました・・・・・そうだったのか・・・・て。

あちこちに小さな美術館、博物館が結構あり、意外と無料というところが多いです。大阪市内の昆虫館はただです、小学生の頃よく行きました・・・まだ有るのかな?

純粋に絵画だけの美術館にも行くんですよ。5,6年前に神戸三宮の美術館に行ってからちょっとくせになりました。

映画館もいいですがたまには別の館もどうですか!


えらいまじめな内容になってしまいました・・・・これが私の正しい姿です、ほんまでっせ!!

アバター
2012/06/23 23:51
と言うわけで、今日は奈良の国立博物館で開催されている古事記編纂1300年特別何とかを見てきました。
去年、中国展で行ったときはずいぶん広く感じたのですが、今回は館内の一部だけ使った展示のようでした。ま、500円なのでいいか。
奈良公園の中に有るので帰りに鹿の写真を撮って、近鉄で帰ってきました。

さ、明日は・・・・




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.