Nicotto Town


猫脚なblog


メロンの国からこんにちは^^


毎年メロンの時期になると、茨城はメロンの収穫量も全国一ということを
周り(県外の人々)に伝えたくなりますw

http://www.japan-now.com/article/192626160.html

2週間前の竜巻被害のときには、茨城は関東では米どころでお米の収穫量が
関東一という話を書いたら、関東出身の方々も意外と知らなかったようでした。

http://www.komenet.jp/faq/ot_kenbetu.html

全国でも新潟や秋田に次いで4位になっていたりします。


実は、茨城に引っ越してくる前に、こちらのお米(自宅で食べるために作っている
ノーブランド米)を送っていただいたり、到来物のメロンはいかがと送っていただい
たりしていたのです。

レンコンやサツマイモ(紅あずま)、江戸崎カボチャという高級ブランドカボチャは
有名でも、特別有名でもないメロンの出荷量は知られていないかもしれませんw

当時はわたしも東京在住だった頃で、食通の方々にもお裾分けをして食べて
いただいたのですが、お米も、「一等米ではないけれど、おいしい♪」とのお墨付き
をいただき、こちらはお裾分けをしただけだったにせよ、うれしくなったものでした(^ー^*)

都内でも、「茨城のお米はおいしいんだよ」という話は聞いていたのでしたが、
普段、スーパーで買って食べていたお米については別段感じたことはなく、
わたし自身も初めておいしさを感じられるお米に出会えたわけだったのです。

まさか自分がその茨城に引っ越してくることになろうとは、夢にも思ってもいなかっ
た頃のことでしたが、仕事でこちらに来てから、もう8年目になろうとしています。

仕事というのは居酒屋開業だったのでしたが、3年前に居酒屋を閉店してもまだ
こちらに残っているというのはなぜなのかと、ときどき考えてしまいます。

居酒屋仕事は自分が将来やりたいことのための足がかりとしての仕事のひとつ
だったのですが、子供の頃に憧れていた職業について、常にふり返ってみるには
いい機会にもなっています。


到来物のメロンがそろそろ食べ頃になっているので、この週末には初物を食して
みようと予定しています(´▽`ゞ)
 

アバター
2012/05/20 19:23
前に働いてた果物店ではメロン=静岡産でした(●´ェ`●)
他にも色々な産地のメロンがありましたけどね。
茨城も美味しいメロンが作られているんですね~(●´∀`)ノ
あ~、食べたくなってきましたw
アバター
2012/05/20 17:34
茨城というと、レンコンを思い出します。
かすみがうらマラソンでは、れんこん麺を完走賞として頂けます。
これがけっこうおいしいです。
ちなみに、自分の田舎も茨城です。
アバター
2012/05/19 03:27
メロンは北海道が一番かと思ってたら
茨城なんですね

茨城、お蕎麦もとれますよね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.