Nicotto Town



二代目の愛車(その1)


愛車がイカレた。

一昨年は愛車が気にいって、何度もブログに書いたし、両親が新しいのを買ってくれるって言われた時も「この車に10年乗るんだ。」とほざいて乗り続けてはきたものの、7年で早ポンコツ模様と相成った。

今でも走れば悪くないと思うし、旧式となったプロポーションも現行よりは好きだし、峠で旧ハチロクをアオッて走る実力(ブログに書いてるよ)もあるし、問題が無ければまだ乗っていたいと思うんだけど。

今回の問題はミッションで、大分前にも不調を訴えた時「交換する事をお勧めします。価格は100万円程度です。」と、いともあっさり言われたものの、なんか面白くなかったので、バラして修理としたら、10万で済んだけど、3週間かかった。

今度は素直に交換が無難な事は分かるけど、残存価値100万弱程度の車に100万かけてもいられないし、リビルトのミッションと交換すればもっと安く上がるとはいうものの、我が愛車はまだ問題があるノダ。

昨年、原因不明のエンストで2度レッカーのお世話になった。

この修理でも3週間ドック入りしたものの原因は分からずで、多分燃料系と言う事で、燃料ポンプ2個を交換している。但し、これで問題解決の保証はないとキタ。

確かにエンジンをブン回して走る事もあるけど、それでヘタるような軟な車じゃないはずなのに。

ついに『金食い虫』の仲間入りの時が来た。

クラシックカーってわけでもないし、もはや決断の時が。

2代目愛車は?

それでは次の愛車候補となると、待ってましたと『ヤ○セ』のお兄さんが登場。だが、今度はここの車以外にしたい気持ちが大きくなっていたノダ。

理由の1つは、性能的には申し分ないけど、周りの見る目がブランドでしか見てくれないことで、女が乗るとブランドで選んだと思われ、男が乗るとオッサン車のイメージになってしまう。

年代相応で選択すると、小型のハッチバックが妥当なところか。もちろんカッ飛び系であるが目立たないこと。4ドアで後席の実用性もあることなどで研究するのだ。

友達が多いと、あらぬ情報も多くなり、勝手に彼らの好みでのアドバイスに惑わされること1週間、この分野の知識は豊富になった。

気づいたのは小型の車と思っていたのは結構大きいモノが多かった。MBCBMWの1、Audiの4、ボルボの3などは結構横幅があって、立派な3ナンバーナノダ。

愛車は3ナンバーと言っても5ナンバー規格から3センチ広いだけなので大きさは感じられない。せめてこのぐらいまでの小ささの車を選びたい。

そうなると、アルファ・ミトが良い選として浮かぶ。プロポーション、フィール誠にグー。

だが目立たない車ではないし、2ドアであること、迫力の割にパワーイマイチ?少なくとも今の愛車の走りをしのぎたい。

そうなると選択肢がなくなってしまった。アウディの1は2ドアでパワー不足。チンクのアバルトは可愛くて欲しいと思ったが、3人乗っての長旅は厳しいし、これ1台で万能とはいかないしネ。

そうなると国産車は、フィット、ヴィッツ、スイフトなんか実にいいパッケージングなんだ。このどれかでスペシャルを組むという夢みたいなことも考えたが、乗ってみてガックリ、何れもトルクが無くて、フィットRSはフィールまあまあだけれど、5月登場の1.5L+電気モーターでも多分大したことないし、スイフトスポーツはまあまあ楽しめるとはいえ、お話にならない。5ナンバーで走り屋だった車は全てデカくなってしまった。

さて、久々に登場のM先生。

私の話を聞くと、ゴルフGTIの話を始めた。私が生まれる前の初代GTI『小さな箱の伝説』と言われたそうだ。「アルプスを疾走するポルシェ。バックミラーには小さな白い箱型のファミリーカーが健気に従いてくる。ポルシェのドライバーは鼻で笑いながらアクセルを踏む。一旦離れたと思われた白い箱はまだバックミラーに写っている。離れない。『何だあの車は』。」ゴルフGTIはこの伝説でデビューを飾った。

いやぁ、好きなフレーズだな。こんな話を聞くとワクワクしてくる。

「れいクン、ゴルフGTIに乗ったことあるかね?」M先生に言われると、乗った事無かった。

M先生のポルシェを私が運転してVWのディーラーへ。ここは珍しくGTIの試乗車が有るノダ(普通GTIの試乗車は殆ど置いてるとこ無いよ)。

実はそこで目からウロコの体験を。

 

つづく

アバター
2012/04/21 22:50
パールさん
ご主人のハチロクに思いを寄せる気持ち良く分ります。
でも、ファミリーカーにはチトですから。
それでも夢は捨てきれない
ステキなご主人ですね。


アバター
2012/04/21 22:41
あいんさん
そういうフレーズ好きですね。
伝説とかのストーリーのある物大好きです。
アバター
2012/04/21 21:41
私も最近車を買いました。
実はゴルフもちょっといいな~なんて思ってたんですよ。
旦那がスピード狂というか速い車が好きで、Zを乗ってました。そのあと子供が生まれ
ファミリーカーになり、今回わたしの希望(コンパクトカー)でヴィッツにしました!
ほんとはハイブリットにしたかったけど。。。。

しかしなぜかハチロクのパンフを持って帰ってます。。。まさかと思うけど嫌な予感^^;
れいさんが次は何になるか楽しみです~^^
アバター
2012/04/21 20:44
小さな白い箱の伝説、と聴いただけでワクワクしますねぇ。。。


あいんさん
アバター
2012/04/21 09:51
にょんさまさん
パワー不足をテクでとなると、ブン回して走るわけですから、
トルクのある車より燃費悪いです。
登りだとどんなテクよりパワーが勝りますし、

今の愛車より走りのグレードは落としたくないです。
小さくて、高性能な車ないでしょうか。
アバター
2012/04/21 04:09
最近の車事情はよくわからないけど。。。

渋滞がない地域ならMTで軽量、パワー不足はテクでカバー
それに応えられる車体剛性と足回り完備!! (←ココ重要)
なんて言うのがかっこいいと思うなぁ〜

渋滞の多いところだとMTは苦痛でしかないけどね★
アバター
2012/04/21 01:01
Ханиさん
M先生がゴルフに乗せてくれたのには理由がありました。
私の求めていた物に気付かせてくれる行動だったんです。
アバター
2012/04/21 00:57
ビストさん
86、BRZも初めは候補でした。
でも幅がデカイんです。
コーナーを楽しむにはいいでしょうが、
ダッシュはそれほどでもと思えました。
女の子が可愛く乗る車でもないですし。
で、パスでした。
レクサスは全てデカすぎです。
アバター
2012/04/21 00:37
まさかのゴルフですか~w
 
しかし此処からの急転直下???
続きがきになる~

毎回いい引きで面白いです♪
アバター
2012/04/21 00:02
優さん
ゴルフGTIは予想以上にスゴイ車でした。
でも、
大きくなったプロポーションは可愛くなく、幅も180㎝に近付いて
選択の余地なしでした。
それでどうなったか、続きにご期待ください。
アバター
2012/04/20 23:57
おお、例により引っ張りますな。

何を買うかは楽しみにしていますが、いまのご時世 86やBRZあたりも走り屋には
お勧めかもしれません。(納車に時間がかかりそうですがね、)

私は宝くじが当たればレクサス・LFAを購入したいところ。。。。
アバター
2012/04/20 23:55
どうしますかれいさん、M先生の言う通りの車にしますか、それとも続きが有る様なので、別の車に乗りたいですか?

決断の時に来てるかも知れませんね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.