Nicotto Town


はじめまして


職場の近況

6月に入って、私の職場はかなりの変化がありました。
先ずは新人さんが辞めました。母親が電話してきて「辞めさせます!一緒に仕事してわかるかと思いますが、うちの子は10が10言ってもらわないと出来ないコなんですよ!」等などマシンガントークでした!
・うちの子はもっと親身に指導してもらわないと出来ない子です
・いきなり支店の窓口に座らせて接客とは何事か
・指導係の先輩職員とは合わなかった。合わないことを相談する相手もいなかった。
・だからうちの子は病気になってしまった。日曜日になると行かなきゃ、やっぱり行けないの繰り返しで、聞いていてかわいそうだ!
のような内容を一方的に聞かされた・・・気がします。
私は「はあ~、もう一度本人さんと話し合われてからでも遅くないんじゃないですか?」って言うのが精一杯でした。
その後、辞表、退職手続きはすべて母親が行いました。
新人さんって、一応4年大学卒業の成人なんですけどね(苦笑)
これって、モンスターペアレントって方なんでしょうか?
とにかくビックリしました。

ってことで、我が支店の人材派遣の方は、契約延長になりました。
が!私の前では「助かりました~」って感じでしたが・・・人材派遣社員同士の会話では・・・
・忙しい支店なんでね~人使い荒いし、でもこの景気じゃね~選べないしね、我慢しときましょうか!
・仕事がね~職員にきちっと分担され過ぎてるのよね~入る隙が無いと言うか、思うような仕事が出来ないのよね~
等としっかり耳に入ってきます。
おかげで、人事課長からは呼び出しされて、「補充は無いよ!でも、支店長大変やねえ~きちっとやっても、ええ加減にやってもどっちも大変なんよね、程ほどが一番だからね~」って同情される始末・・・
どうやら私の支店は大変だ行きたくないって噂が出てるみたいです(泣)
でも、正職員同士は雰囲気良いんですけどね!どうも正職員の職場雰囲気に溶け込むのが難しいみたいですね、無理もない話しなんですけどね(苦笑)
部長連中からは、職員の連帯感を!雰囲気を!良くしろ!って連呼されて、ちょっと軌道に乗ると、人材さんや新人さんからは壁がある!馴染めない!って言われるんですね~ほんと程ほどって難しいです!これも中間管理職特有の悩みですかねえ~
ブログがぼやきになってすみません(反省!)

アバター
2009/07/28 15:35
知り合いの洋菓子屋さんで、以前このような話を聞きましたよ。

アルバイトの女の子、某有名女子大の学生だったそうですが、
無愛想だわ、敬語は使えないわ、計算は間違える、
ケーキを落とす、お客さんが来ないと口を開けてぼーっと立ってる・・・などなど、
洋菓子店の店員として、もう少し自覚をもってやってくれ、と注意したところ、
両親そろって怒鳴り込んできたそうです。

うちの娘はどこに出しても恥ずかしくないように育ててある、
見た目も可愛く、上品で、頭もいい、
こんなよくできた子に、役立たず呼ばわりとはけしからん、
こんな店、すぐにやめさせる!!・・・と。

お店は「どうぞ、どうぞ」と、すぐにやめてもらったそうです。

どこへ行っても、同じことを繰り返してるんででしょうね、その親子。
アバター
2009/06/15 00:50
『10が10言ってもらわないと出来ないコ』

……

四年制大学を「普通に」出ていてそれを言うのは、甘えだと思う。
本当にそういう障害がある人は、あらかじめそれを周りに説明して、周囲の協力のもとに、お仕事しているんだから。
アバター
2009/06/15 00:22
こんばんは。

辞められた新人さんですが、4年生の大学を出ていながら、
母親からクレーム(?)のような電話が入り、結局、辞める手続きも母親ですね。
ならば、どんな仕事が良いのでしょうか?「自分に向いていないなぁ・・・」と、
考えながらも、頑張っている人もいると思うのですが (--;)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.