第三十五話タンザニアの両替事情(世界半周旅行記)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2009/06/13 18:59:43
冒険を夢見るすべての人にささげる世界半周旅行記
第三十五話 タンザニアの両替事情
(前回までのあらすじ)
予定のバスが、故障で運休
途中の町まで移動しますが、国境で思わぬ時間を取られて
町に着いたのが真夜中の12時。
久々の野宿かと思いきや、オムレツ屋のお兄ちゃん家に
転がり込みました。
今日は、タンザニアの首都ダルエスサラームに着きます。
(6月23日)
朝、5時に、タンザニアの首都ダルエスサラームに着きました。いつも通り、到着しても
バスから動かずにじっとしていました。6時半頃に、バスを降りて宿捜しを始めました。
鉄道の駅近くに時計台(クロックタワー)があります。この側には安宿は何件かありましたが
部屋は空いていないとのこと。かなり離れていましたが、YMCAまで歩いて行って部屋を確保しました。
インフォメーションで、町の地図を見せて貰いましたが、首都だけあって、結構広い街です。
日本大使館もかなり離れたところにあります。(※1)
通りで、両替屋のお兄ちゃんをつかまえようとうろうろしておりました。
銀行だと1ドル190シル(※2)ですが、闇だと350~400シルになります。
二人ほど近づいてきましたが、すぐに両替しているのが怪しそうだったので、後日交換することに
しました。
友人と会うことが出来ました。
今日はビデオパーティーがあるというのでそこに連れて行って貰いました。
寅さんと、遠山の金さんを見ました。
なお、そのときの私の恰好は、短パンから伸びた足、Tシャツからでた腕、顔は、
真っ黒に日焼けしており、ヒゲも伸ばし放題でした。
友人が、「インドの方から来た」と紹介すると、私が日本語を話しているにもかかわらず
インド人だと思われたようです。
(6月24日)
友人と、カリヤコマーケットに行きました。大きな建物でしたが、店はあんまり入っていませんでした。
駅の側のミッキーマウスの看板がある店で、アーモンドガーネットバナナスプリットを食べました。
両替のことを聞いたら、1ドル250~300シルくらいで闇で替えてくれるけど、
100ドル札を持って行くと、350~400シルくらい出してくれるそうです。
でも、通りで声をかけてくる闇両替のお兄ちゃんには騙される場合があるそうです。
それは、部屋に連れて行かれて、じゃあ、お金を持ってくると部屋を出て、そのまま
帰ってこないケースと、両替しようとすると、おまわりさんがやって来るケースがあるそうです。
闇両替のお兄ちゃんを、ホテルに連れてきて、そこで両替するのが安全なやり方だそうです。
この日に知り合った、ニワさんという旅行者は、ザンジバル(※3)の酒場で1ドル
320シルで替えてくれたそうです。そこは安全なのでお薦めだそうです。
このニワさんという人は、ちょっと変わった人で、タンザニアに長期滞在しているそうです。
こちらで作られているマコンデなどのお土産品を日本に送ってお金を稼いでいるそうです。
でも、何度も郵便局に出入りしているので、顔を覚えられているから、代わりに品物を
送って欲しいと頼まれました。夕食と交換で話がまとまりました。
ザンジバル島にいくには、ダウ船が朝夕2回でているそうで、10時に出ると15時に
着くそうです。
普通のダウ船は500シルで、大型船は1500シルだそうです。
でも、大型船だと、島に入るときに強制両替があるとのことでした。(※4)
夜、友人とディスコに行きましたが、ちょうどワールドカップの時期で、
ディスコのテレビにサッカーの試合が流れていて(※5)みんな、踊りよりサッカーでした。
(第三十六話につづく)
※1 日本大使館気付で手紙を送って貰っています。
なので、時々、日本大使館に郵便のチェックに行きます。
※2 タンザニアシリングというのが正しい言い方ですが、TShと書いて
シルと言ってます。
今は、1ドル1200シルだそうです。
※3 ちょっと離れた島です。
タンザニアなのに、入るのに入国ビザが必要です。
※4 ドルを現地の通貨に両替させられます。
滞在日数×○○シルは、使うことが前提なので、
たとえ使わなかったとしても、その分は再両替してもらえません。
※5 この国では生放送はみれなかったと思います。
なので、ビデオです。
ようやくタンザニアに到着しました。
銀行で両替すると交換レートが悪いので
闇両替を利用します。
でも、罠が仕掛けられているので、
慎重になってしまいました。
次回、「第三十六話 6時が0時」をお送りします。
乞うご期待。
南の島では、ブラックマーケットはないんですか?
じつは、もっとやばいマーケットに、南の島で遭遇したことがあるんです。
でも、それは、あと2ヶ月後くらいに書きますね。
ジュネさん
一人で無理なら、二人で行きましょうか?
次回も楽しみです。 毎回ですが行ってみたくなります。 でも・・・一人では無理 断言
ガーネットて何のことかしら。宝石はわかるけれど。
両替って、どこでも大変ですね。
ブラックマーケットと、そんなに差があるんですね。
それは、大きい。
はい、よろしく。
まーちさん
はい、踊りませんでした。
日本人のたまり場になっていたので連れて行って貰ったようなわけで。
tottocoさん
アーモンドガーネットバナナスプリット、いいでしょう。
ちくちくさん
今は、都会にいるから、いい生活をしていますが..
和哉さん
はい、特に、少しでも破れているお札は、
お札として使えないので、チェックは必須です。
中国にも闇両替があるのか~。
学校のそばに3つぐらいあって、
レートのいいところは大概ニセ札が混ざっているという話で、
いちいちその場で確認してましたねぇ。
いやー懐かしい(ぉぃ
なんていうか勉強になるわー
海外旅行に行けそうにないけど、
海外の話は楽しい。
次も楽しみにしてます。
アフリカの朝って気持ちよさそう(⌒ー⌒)
アーモンドガーネットバナナスプリット・・・んまそ(⌒~⌒)
いいね・・アフリカ^^b
こはるさんが踊ってる姿ってあんまり想像できない・・・。
でも意外にノリノリだったりしてww