Nicotto Town


てんびん@ニコッとタウン


日経ネットとニコッとタウン

僕は社会人なので、日経新聞のインターネット版、Nikkei Netをいつも読むわけでございます。

最近はいちいち日経のニュースページを訪れるのが手間なので、ブラウザのスタートページに登録させているのです。

同時にスタートページにはニコッとタウンも登録し、ブラウザを立ち上げると、僕のアバターがタウンに立つようになっているのでごじゃります(ほとんど放置でスミマセン…)。

つまり、日経のニュースとニコッとタウンが同時に見れるようにしているのです。

とてもお堅い日経ニュースと、やわらかニコッとタウン。どう考えてもなんの関係もないものと思ってましたが、甘かった(^◇^;)

さっきNikkei Netを見ていたら、あれっ?もうひとつの画面とそっくりな??

ああっ、あの日経のネット版にニコッとタウンが載っているではありませんか!
なんでやねん!!!

その記事: 「日本的仮想世界「ニコッとタウン」のもっとも日本的な部分」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000028112008&landing=Next

ニコッとタウンをべた褒めしてますな~(^。=)

いやーやられました。予想外です~、完敗です、めまいクラクラしてます…。

そうそう、どなたかこの記事の筆者、新清士さんのニコット諸島住所(番号)をご存じないですか?
ぜひお家を訪問していじめ…、いやお友だちになりたいと思います~(^^ゞ

アバター
2008/12/08 11:42
>すぅさん
そうなんですね、日本経済的にも話題って、なんかすごいですね^^
はい、筆者さん、訪ねてみたいです~

>エリナさん
そうそう、とてもアバターが可愛いです。これだけ可愛いのは他にあまりないです(ちょっとありますが…)。
島番号、わからないです…

>抹茶あずきさん
はい、やさしい人が多いですね^^
僕が素敵な人とは、まあお世辞で(^^ゞ ありがとうございます。
アバター
2008/12/01 10:59
ニコッとタウンの戦略ってすごいですね。
わざと高機能でなくしている理由もいろいろあるのですね。

お互いを褒めあうっていう考え方が根本になっているから
ニコッとの住民たちはみんな優しい気持ちでいられるのかなあ。
それに、ほんとうに素敵な方がたくさんいらっしゃるんですよね。
新清士さんもそういう方の一人と思いますが・・・
もちろんてんびんさんも素敵な方のお一人です^^
アバター
2008/11/30 22:45
記事拝見しました!(^u^)
いやぁ、良い紹介されてますね♪私もこのアバターが可愛くて
ニコッとタウンに興味を持ったようなものですから…

確かにその記者さんの島番号が気になるところ!
誰かな~、気になるな~?
アバター
2008/11/30 20:09
このタウンって日本経済的にも話題になるんですね~。

スクウェアという日本が誇るゲーム企業が仕掛けた
日本版の仮想世界・・・。これが成功するかどうかって
やっぱり注目ですよね。

うんうん、その筆者の方、ぜひ訪問してみたいですねw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.