Nicotto Town



が しかし・・・

今月 1日に誕生日を迎えた次女サーちゃん

その少し前から体調を崩し始めていました 熱は無かったんですけど

長男ゆう君が 39度の熱を出し 一緒に 小児科に行ったんです

その時点で ゆう君の方が重症かと思っていました

31日は そんな感じでした

1日 サーちゃんも39度の熱を出しました また2人小児科行き

2日 サーちゃんの熱下がらず ゆう君 少し回復 

3日連続 小児科行き そこで サーちゃんの体調が悪化

咳が止まらなくなり 詳しく調べてもらうと 

なんと ”肺炎” 即 市民病院への紹介状を書いてもらい

そのまま入院!24時間点滴!

1日中 ベッドに居なくちゃならない事がストレスになり

普段 元気なサーちゃんも 不機嫌な日々

嫌だ!嫌だ!の連続で ”エリカ様”状態でした

初日と2日目は ママ方のおばあちゃんが 付き添いで泊まってくれ

3日目から ママが付き添いで病院に

その間 ゆう君とねーねは僕の実家に預かってもらいました

サーちゃんは 点滴や薬が効いたのか 4日目には熱も下がり

悪い菌も無くなりました

そして5日目の 月曜日に 退院する事が出来ました

入院したサーちゃんが1番大変だった事は間違い無いのですが

付き添った ママやおばあちゃん 預けられていた ゆう君やねーね

家族みんな 大変な日々が終わりました

また元気に保育園に通える様に 早くなると いいな

#日記広場:日記

アバター
2011/12/18 18:10
椎間板ヘルニアも辛いですね・・
手術しなくても楽になれるといいですね・・
アバター
2011/11/29 01:58
ココレオンさん コメントありがとうございます
お蔭様で 今ではすっかり元気になりました
毎日保育園に通っています
発表会にも間に合って みんなと同じ踊りを 踊れていました
まだまだこんな事が起きるでしょうが なんとか乗り越えて行きたいですね。
アバター
2011/11/29 01:55
♪おんぷ♪さん こめんとありがとうございます
お互い色々ありますね
こんな事があると 普段の何気ない生活がいかに ありがたいか 実感します
これからも色々有るでしょうが
なんとか乗り越えて行きたい物です。
アバター
2011/11/29 01:53
みかん☆さん コメントありがとうございます
豆まきの豆が 耳に入るって事があるんですね
投げたのがたまたま入ったんでしょうか?それともわざと 押し込んだんでしょうか?
どちらにしても 手術が必要だったとは 大変でしたね
続けて 旦那さんも手術だったんですか 子供より手が掛からないにしても ほっとく訳に行かないから
苦労は変わりませんね
我が家も とりあえず 一段落着いて 普段の生活に戻っています
でも 今度は僕が 椎間板ヘルニアになってしまい
医者には 手術を勧められています
でも なかなかそれには 踏み切れません なんとか温存で 良くなってくれると良いのですが・・
アバター
2011/11/29 01:46
ヒースさん コメントありがとうございます
退院できてホッとしています
このまま何事もなく成長してくれればとは思いますが
そんな感嘆には行かないですよね
これからも こんな事を繰り返しながら 大きくなって行くんだと思います
頑張らねば!
アバター
2011/11/29 01:43
じぇんとるさん コメントありがとうございます
ホント 不機嫌には困りました!
まぁ 小さくとも ベッドから離れられない生活に ストレスが溜まったんでしょうね
チョッとした事で 泣いてました
お蔭様で 今では元気に 毎日 保育園に通っています
発表会にも間に合って チャンとみんなと踊れていました
アバター
2011/11/24 01:01
きっちんさん コメントありがとうございます
入院は 家族みんなの一大事になりますね
我が家の場合 両実家の協力のおかげで 無事乗り越えられました
子供はチョッと油断すると 直ぐ風邪を引くし それをこじらせると 今回みたいに 肺炎になったりしちゃいますね これからも気を付けなくっちゃ!
アバター
2011/11/24 00:56
イザベラさん コメントありがとうございます
子供を育てるのは大変ですが 楽しい事も沢山あります
少子化が叫ばれる昨今 頑張って お子さんを産んで下さい
人生が一変します。
アバター
2011/11/24 00:54
たくさん コメントありがとうございます
子供の入院は周りの協力が必要ですね
我が家も 両実家の協力のおかげで なんとか乗り越えられました
健康がどんなにありがたいか こんな事が起こると痛感します。
アバター
2011/11/24 00:51
薔薇花さん コメントありがとうございます
ありがとうございます なんとか退院でき 今では元気に過ごしています
先週末には 保育園の発表会にも 間に合って 出られたので良かったです
小学校に上がる頃には 体力も付くでしょうから それまで こんな事が何回かあるんでしょうね。
アバター
2011/11/24 00:47
すぎん茶さん コメントありがとうございます
最初は 熱も無く チョッと咳が出るかな 位にしか思っていなかったので
肺炎と判った時は 驚きました 最近は マイコプラズマと言うんですか
そんな肺炎が流行っているようで 注意が必要ですね。 
アバター
2011/11/13 10:44
たいへんでしたね
お子さんをお持ちの家庭は・・
サーちゃん もう元気になったのでしょうか?
元気にとびまわっている姿が早くみたいですね-☆
アバター
2011/11/12 22:36
ビジャさんの所も、大変な事になっていたんですね!

皆それぞれ大変でしたね・・・

お疲れさまでした!

だけど、治って良かったですね^^

これから、寒くなってきますので~

ビジャさん、気をつけてくださいね!!
アバター
2011/11/11 07:14
こちらでも最近肺炎で入院される方が多いですが、小さな子にとっての入院は本当に辛いでしょうね・・
娘が幼稚園の時、男の子が投げた豆まき用の豆が耳に入り、取ろうとして鼓膜にくっつき、
入院手術したのを思い出しました・・当時は手術の前に耳たぶを切る検査があったので可哀そうでした・・
その1ヶ月後に主人も大腸ポリープの手術のため入院しましたが、続けざまの家族の入院にはまいりました^^;
小さな兄妹姉妹が同時に病気にかかり通院するのも大変ですね。
お子さんもビシャさん御夫婦も付き添われたご家族の方も大変な1週間だったと思いますが
回復され無事に退院され、本当に良かったですo(*^▽^*)o~♪
お疲れ様でした^^
完治するまでお大事にしてくださいね。

アバター
2011/11/10 19:44
大変でしたね、でも無事に退院出来て良かったです。

アバター
2011/11/10 16:08
うわ…大変でしたね(>_<)
うちもチビが最初に入院した時は、ずっと点滴してましたよ;;
そして、しばらく手も自由にならないし、ベッドの上だと、
機嫌も悪くなりますよね…ほんと、家族全員でお疲れ様です;
これから、寒くなっていくので、色々病気に気をつけながら、
家族みんな元気に過ごせますように~★
アバター
2011/11/09 18:47
肺炎大変ですね。うちの三男も喘息っぽい咳が続いているなと受診したら肺炎
だったということがありました。

4日も入院は家族みんなの協力なしには乗り越えられないですね。

パパもママもばぁばもねぇねもゆうくんもよくがんばりましたよね。
アバター
2011/11/09 16:20
大変なんですね。。。
私も子どもほしいな!
何年先の事なのでしょうか。。。(笑)
アバター
2011/11/09 08:48
退院、おめでとうございます。
我が家も、子供が入院した時は、
家族総出で役割分担しながら、
退院までの間、がんばったことがありました。

あとは、ご家族のお疲れが出ませんように・・・
アバター
2011/11/09 08:44
子供が小さい時は、いろいろありますよね・・・。私もふと、子供達が小さかった時の事、思い出してしまいました。大変な事も多いと思いますが、パパ・ママ、頑張れ!退院、本当によかったですね^^。
アバター
2011/11/09 06:57
子供が入院すると大変ですよねぇ◤◕ᴥ◕◥本人も、家族も
(My子が何度か入院したんでよくそう思いますw)
肺炎の種類にもよりますが・・・潜伏期間もありますし、うつってないかが心配ですね

家族皆さんの体調管理に気を付けて下さいね✿



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.