復活の温泉3人娘(その1)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/10/17 20:43:20
昨年は毎月1~2回は必ず行っていた温泉に、今年は3月の震災以来1度しか行ってなかった。 その1回も、敢えて行ったわけではなく、泊まる場所の選択肢が無くて泊まってきただけのことで、本当に楽しんできたわけではないから温泉で楽しんだのは3月以降全くなかった訳なのだ。 さて、震災のショックから立ち直った温泉3人娘としては活動を開始せねばと企んでいたら、津波で家が流されたヨシオを元気づけようと、一緒に暮らしているヨシコ(いつの間にか同棲していたのだ)から「ヨシオを温泉に連れて行っあげたいんだけど、どこか良いところ無いかしら?」と訪ねられたのだ。 温泉経験豊富な我ら3人にも燃えてくるものがあって、「ヨッシャ、任しとき!最高の温泉に連れて行ってあげるよ。」と切り出した。 するとヨシコは「ちょっと待ってよ。私が連れて行けるのは予算が限られた範囲でないと。あなたたちみたいにお金持ちじゃないし。」と言ってきたのは想定内だったから。 「心配しないで良いよ。あんた達の分は私達が出してあげるから、私達ヨシオにはずいぶん悪いことしてきたから、だからヨシコにも何かの形で罪滅ぼししたいとも思っていたし。」「でも・・・。」と、返事しあぐねているヨシコに、「じゃあ、決まりね。」ということになって、久々の豪華温泉ツアー決定。 ヨシコがためらったのは、多分、私達と一緒だと、ヨシをと一緒に居るのにペースが狂わされる懸念があったことぐらい分かっているから、「大丈夫だよ、ヨシオとアンタは私達とは別の部屋にするから、露天風呂付きのお部屋にしてあげるから、2人で堪能しな与よ。」。 良い友達だね私達。多少御付けがましいが、文句のあろうはずは無かろうに。 かくして、変則メンバーだけど、あの2人は別として、温泉3人組(この名前中国語っぽい。)復活なのだ。 で、予約を取ろうとしたが、目的の宿は「すみません、あいにく満室でして。」ときた。 これはコマッタ。あそこは何時か行ってみたかったので、チャンスだと思っていたが、不景気なので経営不振が多い中、超高級クラスは塞がっているのだ。1泊6万円を超えるところが満室とは。やはりどうしても何時かは行ってみなければ。 「シャアナイ、第2候補だ。」とは言ったものの、露天風呂付きの部屋が取れないと、ヨシコに言った手前、ランクを落としたと思われると私達の沽券に拘わるから何としてでも。だが、伊豆・箱根ならあるとこ知ってるけど、ドライブがてら行けそうな所で探すとなると。 で、「露天じゃないけど展望お風呂が部屋にある。」早速TELを入れて聞いてみると、「特別室は塞がってますが、広めの展望風呂の付いたお部屋はまだ大丈夫です。」とのことなので、聞いてみると2間続きの部屋が2つ取れた。シカモ、クレジットカードの特別割引料金にしてくれたので、お一人様4万5千円。 「安いじゃん。」「せっかくだから2泊にしようか」 ほうら出た。親のスネかじりで、金銭感覚のない女共(私も同類と世間からは思われているに違いない)。 さて、問題は車なのだ。5人だと私の車に乗れ無い事は無いが、窮屈だし、かといって2台で行くのも楽しくないし、ヨシオとヨシコを1台でもでも良いんだけど、あいつら運転がヘタだから。 そこで登場、ホン○・オデ○セイ、5人なら楽勝でゆったり乗れる。いつものホン○さんのレンタカーで予約済み。 オデ○セイとは良く名前をつけたもンだ(オッデセア→長い冒険旅行)長いホールベースが長距離向け、かなりデカイ車と思っていたけど、サイズはSクラスよりかなり小さい。 運転してみると結構良く走る。室内スペースは大きなSクラスより遙かに広い。Sクラスと比較するのは価格が1/4だから気の毒だけど音がうるさいとか上質さに欠けるとか言っても、なかなか出来の良い車だ。目立たないが、もっと世間の評価が得られても良いと思う。 さて、山形で高速を降りてから定番のおそば屋さんで昼食、そこからは下道を走って、暫し後目的地に到着。 雨の中のドライブだったけど、わいわいと楽しかった。 さて、2時過ぎにはご到着。 なかなか良いところだわ。館内の説明を聞きながらお部屋に入ったところで問題発覚。 「ええっ!3人部屋って無いのォ!」 つづく
いいところで切れたw
次へ、ごーーーーーヾ(*≧∇≦)〃
自分でやりことは自分でやってはいつものことです。
でも、ある時、してもらったものの感性がピタリなことがあると
大変気持ちいいものです。
今回の宿は6万円ではありません。
結局2泊になりましたので、殆ど50万を3人で負担しました。
久々にいい思いをしました。
布団?自分で敷きますから大丈夫ですよ〜 くらいの勢いですから。
海外の安宿じゃ自分でシーツ洗って、ベッドのバランス整えたりと。。。
まぁ、6万円あれば3ヶ月以上泊まれるような宿ですがwww
部屋数が少なく、至れり尽くせりのサービスが売り物の場合は
だいたいお一人さま5万円を超えることは珍しくありません。
私たちも自立できた時点で、高値の花になるでしょうけど。
つか、そんな温泉、どんなんか想像もつかないっ!!
ようやく復活です。
今回は宿に恵まれ満足で帰ってきました。
オッデセイは、運転するとモロ乗用車ですね。
確かにミニバンより低いですが、ヘッドクリアランスも十分で
乗用車のワゴン車よりはゆとりを感じました。
何時もあっと驚くようなネタがあるわけではないですから、
あまり期待されてもです。
オッデセイは運転のプレッシャーもないし、広々で
なかなか良い車でした。
いや~,まさに復活ですね。
この後の展開が楽しみです・・・。
山形ですか。
蔵王温泉か上ノ山温泉でしょうか・・・。
初代オデッ□イ(冒険者)は,10数年前のベストセラーですね。
今のは車高が低くなって,ミニバンというよりステーションワゴンに近くなったイメージですが,あのクラスでは買い得感がありますね・・・。
ま,私の車も5人乗りですが,ミニバンに乗るつもりは今のところ無いです・・・。
続きが楽しみです。
>「ええっ!3人部屋って無いのォ!」
掴み方を心得ている^^
オデッセイ、必要十分に走りますね。
車内を有効に自分の好きなように使えるのは、大きな強みです。
お待たせしました。
と、もったいぶりましたが、大したことでもないんです。
1回で書けなかったんで、区切りを付けただけなんです。
話を面白くするためのアレンジはありますが、
殆どホントの出来事です。
以前の温泉シリーズ好評でした。
久々だったので、ゴージャスにしたかったんです。
社会人になって自立したら、こんなことはできないことは承知ですが。
今回は5人分を3人で負担したので、結構な額になりましたが、
ここでは平気でバクロしてますが、リアでは人前では言えません。
前半はなんてすばらしい企画をするのだと感心していました。
「3人部屋がない!! 」一人が床で寝るのか、 合体して寝るのか?
興味深々 続報を待つ。^^
レンタカーの提案は良いよね♫
みんなでワイワイ楽しかったやろうし(^_^)
1人4万5千・・・自分には無理だwww(^^ゞ