島根のパワースポット
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/10/16 22:47:21
島根県出雲市のパワースポットと呼ばれるところに行ってきました。
最初に立ち寄ったのは佐田町須佐にある須佐神社。
小さな神社ですが、パワースポットとして有名なせいか参拝客はそこそこいました。
社殿の裏には樹齢1200年を超えるといわれる大杉があり、これは一見の価値ありです。
霊感とかはまったく無い私ですが、雰囲気が良く落ち着く所でした。
次は西園町上長浜にある長浜神社。
ここの神様は綱引きの祖=スポーツ上達、不動産守護の神だそうです。
ここではお守りを購入。「勝ち守り」だそうで2種類有り。
形は普通の日本のお守りに「Victory」と書いてある物の斬新さに惹かれましたが、結局普通の「勝」と書いてあるものにしました。両方とも北斗七星がデザインされています。
ここは神秘的というより地元の神社のような身近な庶民的な感じです。
最後に超メジャーどころの出雲大社へ。
10月は出雲は神在月なので渋滞などを危惧していましたがそれほど多くもなく、平成の大遷宮のせいなのか、イベント時期はまた別の日なのか。
あとは出雲大社の無料駐車場の入り口付近にあるそば屋さんで出雲そば(割り子)を食べました。せんざい発祥の地でぜんざいを食べなかったことを悔やまれます。
パワースポット巡りで自分のパワーを吸い取られた感じなのは気のせいでしょうか・・・