Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


対処

ちょっと前のブログで、パソコンの『→』キーの反応が鈍い、と書いたところ、『キーの掃除をしたらどうでしょう』という旨のコメントがありました。

掃除しました。
スプレー式のクリーナーと、爪楊枝と、黄色いゲルのクリーナーを使って。

キー、復活しませんでした。

そこで、発想の転換を図りました。

キーが使えなければ、外付けのキーボードを使えばいいじゃない。


という訳で、家電量販店へ行きました。
目指すは『10キー』売り場。

500円で10キーGET。

デフォルトで起動する「NumLock」キーを外せば、10キーがまるでゲームコントローラの十字キーのように!

ホームページの閲覧が、片手でサクサクできます。(リンクをたどるとき以外は)


……ところで、『Ctrl』キーも1個、利かなくなってるんだけど……
もう1個も壊れたら、どうすればいいかな?

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2011/10/15 22:34
メーカー修理になると思うけど、まだまだ使うなら直したほうがいいかも。
ノートにフルキーボードはちょっとジャマぢゃないかな?
アバター
2011/10/14 23:41
メンブレンなら、フィルム基盤がスイッチの役割となっている…ハズ^^;
MSのキーボードは殆どがメンブレンなのでフィルム基盤www
まぁ~電卓のキーボードもメンブレンが殆どなんだけどねぇ~^^;
いまどきメカニカルは殆どない…ハズwww
メンブレンなら、分解してやれば、接点を拭いたり、磨いたりできるょ~\(◎o◎)/
まっ…アルミ箔を押す側に貼り付けてやる強行手段もあるけどねぇ~\(◎o◎)/!
アバター
2011/10/14 21:04
たま~に掃除します

でも組み立てる前にきちんと写真をカメラで撮っておきますw
でないと、後で大変だから(・∀・)

壊れたらフルキーボード買ってください
アバター
2011/10/14 19:29
 それこそ外付けフルキーボードにすれば良いです

  ちなみにうちの職場ではノートパソコン1台がその状態で使われてます

   もう1台はディスプレーが消えたので外付けディスプレー付けて使ってます -_-;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.