Nicotto Town



愛車は直らないけど


今年の夏休は、本当は昨日からだったのだ。

震災のため春休みが100日以上になってしまったので、その分前期のカリキュラムをこなすため学校の夏休みは大幅短縮で異例の短期間になってしまった。

それでも個人的に夏休は適当にとって、お盆の頃は母親と秋田の親戚廻りをして、温泉にも行ったり。

ところがその帰りみち、愛車がエンコ、レッカーでの帰宅となり、翌朝、再びレッカーでディーラーに。

そのとき「症状が再現できないので、当面修理不能」とのことなんだけど、このディーラーでは代車は原則用意してないとのことなので、ここの絡んだ保険のお助けカードが活躍する。

このカードに連絡すると、レッカーの手配、宿泊、タクシー、飛行機、レンタカーなどが殆どサービスで提供してもらえるから、いざとなった大助かりなんだわ。

出かけたい時に車が無いと不自由なので、レンタカーの相談したら、「ポルシェはダメ」って言われたけど(当たり前じゃん)、「スポーツカーならロードスターイけますよ。」と来たもんだ。

これはラッキー、で、ロードスターのマニュアルはレンタカーではほとんどないはずが、何故か1台だけあった。

この車はやっぱりマニュアルに限る。お店の人が私を見て「大丈夫ですか。」って言ったけど「乗ってるポルシェもマニュアルなんで。」と言ったら、「それはそれは」とか訳の分からない言葉を発したけどどうでもいいことなんで。

そのポルシェは先生のをたまに運転させてもらえる程度なんだけど、嘘じゃないから。

ともあれ、ロードスターは楽しいクルだ。マニュアルは慣れるとオートマより感性が合うし、ダイレクト感がたまらない。

学校に乗っていったら、男共が「カッチョいい、走らせてみたい」とかなんとか言ってのぞき込むが、マニュアルと知ると、おじけづいてしまう。

但し、2人乗りなんで、何処かに遊びに行くとなるとセダンかワゴンでないと。2台あればもうしぶんないけど、それは現状ではちょっとね。

で、愛車の方は未だに原因不明で、ということなんで、試験が終わると同時に四国へ行くことに。

実は鳴門にあるO製薬の美術館の無料券があって、そこではまる1日楽しめるそうなんで、世界数十ヶ国の絵画が原寸大で一堂に見られるということなので、ついでに「最高の鯛は鳴門ナノダ。」と言われたし、鯛でなくても鳴門の魚は最高とも聞いていたので確認するチャンスなのダ。

さて、鳴門に着いた夜は聞き伝で入ったお料理屋さんへ。お任せで出てきたお魚は何れも最高だった。お刺身は白身だけ。鯛だけでなく、ほかのお魚もキチット歯ごたえがあってしっかりしている。それにスダチとお醤油で食べるお刺身は最高。1切れが大きい。

しっかり噛んで、この歯ごたえはほかでは味わえない。この海は潮の流れがきついので、それに耐えるだけの筋肉が付くのでそれがしっかりした歯ごたえになっているもだそうだ。

味はあっさりだけど、切り身のボリュームで食べるから味わいも十分なのだ。

なるほど、これは美味しい。

京都の鯛は独特の甘味があるけど、これは寝かせて置いてアミノ酸が増えたところで調理する、お肉のエイジングと同じ、味わいは濃くなるけど、置きすぎると腐ってしまう。その絶妙なところが腕の見せ所なんだろうけど。

京都で食べる鯛のお刺身はそれだけでお腹いっぱいになるまでとは思わないけど、鳴門のだったらいけるかもしれないと思わせる。スダチを絞りかけるのも一役買っている。

ラーメンも、徳島ラーメンの有名店(かつて、客の残したスープの再利用で問題になった)より、鳴門のラーメンの方が美味しかったし、徳島にラーメン食べるためにタクシー代1万円近かったのは勿体なかった。(お金を出したのは母親だけど、彼女の金銭感覚では何も感じてないらしい)

ともあれ、2拍3日の鳴門は行った甲斐があった。

帰りは早めにして正解だった。東京は大雨で、私達が着いた後で羽田は冠水のため大混乱になったらしい。

無事に帰れてよかった。帰ったのは東京の両親の住んでいるところ。これから短い夏休みを堪能するのだ。

仙台の1人暮らしも良いけど、両親と一緒にいるのはやっぱりいい。ネコのクレオは相変わらず愛想は良くないけど、いつの間にか隣に寄り添って来たりして。

さて、愛車はというと、本日のTELでも相変わらず原因不明でどうなることやら。

アバター
2011/09/09 19:05
Rayさん
教習所ではマニュアルをマスターしたつもりでも、
1度オートマに乗ってしまうとマニュアルは運転できなくなる人
多いんですよ。
それに、イッパシの車でマニュアルはあまり選択肢がないので、
いつしかマニュアルは運転できなくなる。
という運命が待っています。

初心を貫いて頑張ってください。
アバター
2011/09/09 16:50
私も自動車学校マニュアルで頑張っていますよ、オートマよりやはりこっちの方が燃料食いませんよ、
若いので車買うとしたらワゴン車よりスポーツ系欲しいと思いますが、父が「軽にしなさい」とは言わないでしょう、いざとなったら危ないですからね。
アバター
2011/09/04 14:55
レイさん
愛車は結局症状が再現できずに原因不明のままですが、
何れにせよ燃料系であることはほぼ間違いないことから、
一番疑わしい燃料ポンプのメインとサブを交換することにしました。
勝率80%の賭けです。
ついでに12箇月点検も行なって、明後日には出来上がるとのことでした。
仙台に帰るのはその頃ですからちょうどいいかなというところです。
アバター
2011/09/04 13:49
愛車の具合どう?直ってきたらアイシャドウ塗ってドライブに出掛けましょう♬
アバター
2011/08/29 23:19
koshiさん
MTは魅力的ですね。
自分で動かしている喜びがあります。
ダイレクト感では最近のツインクラッチシステム・パドルシフトでも得られますが、
クラッチのタイミングとか、ダブルクラッチが決まった時の喜びは得られませんから
それと、MTは軽いので、そのへんもフィールに現れるんでしょうか。

愛車の方は、症状の再現ができないので、今のところどうにもということです。
アバター
2011/08/29 21:58
今晩は。
やはり車はMTですね。
私は86をはじめ4台MTに乗り,今のはやむなくATにしましたが,ダイレクトにこちらの意図が伝わるのが何とも良く,特にシフトダウンでの減速は,乗った者でないと分からないでしょう・・・。
次はいよいよMTに戻るか・・・ということはF社・・・??
愛車,かかりますね・・・。
原因が分かると良いのですが・・・。
アバター
2011/08/28 15:36
サミュエルさん
コメありがとうございます。
ロードスターは先輩の車と、今回の代車としてのレンタカー(4日間)だけですが
いい車だと思いました。
東京にいるときはポルシェに乗るときもあります。
390馬力フルスロットルだと正直怖さも感じます。
修理中の愛車は走り慣れているので、安心感がありますね。
峠でAE86を追い詰めたこともブログに書いてます。
私の愛車を見ると「マサカ」と思う人が多いですが
ちゃんとドリフト出来ますよ。

アバター
2011/08/28 14:58
ロードスター、乗ってみたい車上位ランクインしてます。
マツダで一番乗ってみたいのはRX-8ですね。 僕も車はマニュアル派なので。

僕も車で旅行とかしてみたいなぁ・・・ 時間的に難しいけど。

アバター
2011/08/28 13:43
男爵さま
九州のお魚も美味しそうですね。
本場のアラ鍋(クエ鍋)と魚辺に荒と書いたアラという魚のアラ鍋を
追求してみたいのです。
九州で本物のアラ鍋をごちそうしてください。
アバター
2011/08/28 13:34
ぽっこさん
ロードスターは初期モデルが最高の出来だと言われてますよ。
パワーはないがバランス最高で、
最も楽しく走れる車と聞きました。
乗ってみたいです。

アバター
2011/08/28 12:39
なかなか濃密な旅行でしたね・・お疲れ様です。
僕のは修理はないので一足先に帰ってきましたw
アバター
2011/08/28 09:11

九州の魚
食べにおいで、気に入ると思よ

いつかな(^_−)−☆
アバター
2011/08/28 09:04
初期のロードスターに乗ってました^^;

あれは、一度は所有したい車だね!
アバター
2011/08/28 00:27
ぶーしんさん
潮に揉まれて鍛えられた体はしっかりと肉がついて、
美味しくなるんですね。
鍛えて筋肉いっぱいのぶーしんさんも美味しいかも。

でも、いいものも食べてないと美味しさは伴わないから、
食事もちゃんと摂って下さいね。
アバター
2011/08/28 00:15
かすぴさん
美術館は駆け足で観てきましたが
勉強してからもう一度行ってもいいなと思いました。
丁寧に観ていくと時間足りませんね。
突然行くことになったので、最高の料亭(青柳)は入れませんでした。
改めて、また行ってみようと思います。
アバター
2011/08/27 23:39
ふむ…やはり筋肉がついているのか!

やはり…負荷をかけるとそれなりの筋肉が付くのだなあ。。。

…って、そこは感心するとこじゃあないか^^;

なんだか鳴門ラーメン食ってみたいなー!

大雨の被害に遭わず、無事に戻れて何よりでした、れいさん^^
アバター
2011/08/27 23:19
四国にいらしてたんですねーっw
O製薬の美術館、いかがでしたか!?
ワタシも一度行きましたが、開館から閉館まで、のんびり見てたら時間が足りなくなって、
最後の方は通りすがりに見る・・状態になっちゃいましたww

愛車、早く直るといいですね。
アバター
2011/08/27 22:38
ビストさん
徳島でラーメン食べた(評価低いです)とき
阿波踊り会館見てきましたが
あの山が眉山だったんですね。

羽田に着いたときから大雨でしけど、
タクシーに乗ってからは横殴りの雨になり
車はモータボートのようでしたけど、セーフでした。
私の行い良いんでしょうかね。へへ。
アバター
2011/08/27 22:27
はにぴょんさん
本来の夏休みの前から休んでいた感じですが
試験だけは受けましたよ。
鳴門の鯛は絶品でした。行った甲斐がありました。
仙台に帰るまでは愛車が直っていることを期待してます。
アバター
2011/08/27 22:12
鳴門素通りでしたが、徳島は昨年行きました。

名物が眉山(びざん:映画にもなった)その登りのロープウェイのふもとに
徳島 阿波踊り会館があり堪能できます。(普通の小山ですが、、)
空港も確か阿波踊り空港に昨年4月になったはず、、、

確かに鳴門の渦を泳いだ魚は身が引き締まっておいしいでしょうね。^^
金曜日 羽田空港も浸水していましたから無事に帰れたのは
れいさんの日ごろの行いの良さからでしょう。^^
アバター
2011/08/27 22:08
すごーいw
とっても楽しそうなお休みですねーヾ(*≧∇≦)〃
うーんお刺身美味しそう❤絶品な感じが伝わってきます~

愛車さん早く直るといいですねー
アバター
2011/08/27 21:18
優さん
この夏一番の成果でした。
行って良かったと思いました。
アバター
2011/08/27 20:58
愛車は原因不明で解りませんが、鳴門は往った甲斐が有りましたね・・・。

刺身も食べれて、ラーメンもまた良し・・・、今回の夏休みは楽しめて良かったですね。

また、機会が有った時に出かけて下さい。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.