今日(11/17)のNHKスペシャルは今、日本第3位の「ユニクロ」が、さらなる販売拠点として、選んだ「バングラディシュ」それは、富裕層→中間層→貧困層という、富の3つの構造の最も下層で最も人数の多い貧民層にターゲットを置いての選択だったようです。
そして、バングラデシュで出店したユニクロが、今まで世界で成功してきた販売のやり方がバングラデッシュでは、通用せずその失敗からどうやって、売り上げを伸ばすかで経営陣と売り上げ向上のスタッフの格闘が描かれていました。
そこでは、「Do in Rome as roman's do.」英語で言えばこうなりますが日本では「郷に入っては郷に従え!」と表現されているように、カジュアルな服装を売ろうとして失敗し、その失敗の原因を徹底的な現地調査で「バングラディシュでは、女性は民族衣装を着る」という、観点が抜けていたことを、リサーチで知った経営陣が、次に挑む姿勢について描かれていました。
その背景にある、正に女性が世界を動かしているということを実感させる内容でした
私も、色々ありましたがまだ生きております。ただ、1.5月ほど前に左足のひざの腱を「痛めて、パートの仕事は約1カ月ほど休みましたが、そそそろ復帰しないと同僚に負担をかけてしまいます、そろそろ頑張って復帰してみようと思っています。
貴女が元気であることを心の底から祈っています!
一度、希望にコメしてやってくださいお願いたします。
去年は夏に白内障の手術したり、その後狭心症担ったりとか、結構大変だったのです。
また、頑張ってニコット楽しませてもらいますのでよろしく!
今日(11/17)のNHKスペシャルは今、日本第3位の「ユニクロ」が、さらなる販売拠点として、選んだ「バングラディシュ」それは、富裕層→中間層→貧困層という、富の3つの構造の最も下層で最も人数の多い貧民層にターゲットを置いての選択だったようです。
そして、バングラデシュで出店したユニクロが、今まで世界で成功してきた販売のやり方がバングラデッシュでは、通用せずその失敗からどうやって、売り上げを伸ばすかで経営陣と売り上げ向上のスタッフの格闘が描かれていました。
そこでは、「Do in Rome as roman's do.」英語で言えばこうなりますが日本では「郷に入っては郷に従え!」と表現されているように、カジュアルな服装を売ろうとして失敗し、その失敗の原因を徹底的な現地調査で「バングラディシュでは、女性は民族衣装を着る」という、観点が抜けていたことを、リサーチで知った経営陣が、次に挑む姿勢について描かれていました。
その背景にある、正に女性が世界を動かしているということを実感させる内容でした
ほぼ半年ブリのニコットのINです、色々あってブログに書いたとおり、病気の問屋さんになっていましたが、ようやく
元気を取り戻しつつ有り、仕事場もリニューアルして、オオ蘇我氏で頑張っております。くぅみんさんは相変わらず、ニコット生活を満喫されているようで羨ましいです。
また、これからちょくちょくINしてお邪魔しますので、また仲良くお付き合いお願い致します!
この度は、心からお悔やみ申し上げます。
一昨年、虹の橋のふもとに旅立った、愛猫のじょじょの事を思い出し、泣きながらここに書いています。
じょじょは若くして逝きましたが、紅夏さんの猫さんは高齢まで生きられて、
紅夏さんに感謝してもしきれない気持ちだったと思います。
猫さん、最期まで頑張ったと思います。
悲しいですが、最期を看取れて良かったと思います。
ホントに、辛くてどうしようもないお気持ち…わかりますよ。
私もじょじょの最期を思い出すと、まだ凄く辛いです。。
ただただ、どうか今は猫さんと気持ちを一緒にしていてくださいね。
悲しみは、時間が解決してくれます。
四十九日もたてば一昨年に先に旅立たれた紅夏さんのワンちゃんと再会出来るでしょうね。
ワンちゃんも、猫さんが来てくれて喜ぶのではないでしょうか?
じょじょもそうですが、紅夏さんの家に今までいたワンちゃんや猫さんは
先に虹の橋のふもとに行って待っている係です。
私達が行くまで、皆で揃って一緒に虹の橋を渡るまで、
ゆっくり楽しく遊びながら待っていてくれると思います。
猫さん、どうか安らかにおやすみください。。。
こんにちは♪
心からお悔やみ申し上げます。
私もこれまで何度も、愛する猫たちとの別れを経験したので、紅夏さんのお気持ちをお察しします。
紅夏さんに愛されてねこちゃんもよくがんばりましたね。
今は天国で天使たちに囲まれてゆっくり休んでいると思います。
人間に愛された動物たちは天国の虹の橋のたもとで元気に飛び回っているそうです。
いつかきっとまた会えます。
「虹の橋」のurlお知らせしますね♪(o^-^)b
↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~miwanon/
[Miwanon world]→「cat]→web絵本「虹の橋」
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=38386&aid=42514305
僕も今日は大変な一日でした(妻の入院のために会社は有給休暇をとりましたが、てんてこ舞いの一日で、夕食は今からです)。
還暦も過ぎたのに、ガンバリヤさんです。
紅夏さんの近況をお知らせ下さい、ブログニ何か近況報告いただけると嬉しく思います。
久しぶりに、酔っぱらって家に帰って4時間ぐらいグーグー眠ってしまいました、ウーイ!!
昨日は1週間に1度のお休みでしたので、友人宅には3時間ぐらいお邪魔していました。そして、食って・飲んで
あー、シヤワセ!て感じでした。
この10歳年上の友人は11月頃、脳梗塞で入院し、リハビリして漸く歩けるようになったので、今月始めに(本当は、病院でリハビリ入院を勧められていたけど、奥さんが強制的に家に戻させてとのこと)退院してきたばかりだったので、心配で、様子を見に伺ったのです。そしたら、買い物に行っていた奥さん達が戻ってこられ、「エエトコにきてくれはった」ということで、焼き肉・お寿司・そしてビールを沢山ごちそうになったと言うわけです。
紅夏さんは、ご自分のお体の法は如何ですか?健康でいらっしゃることを、何時も祈っております。ワンちゃんや、猫さんも大切ですが、貴女自身が健康であることが最も大切なことなので・・・・・
こんなにも大切にしてくれて有難う、僕は幸せでした。ときっと言っていると思います。
私がINしていない間も、足繁く私の所に訪問して下さり感謝!感謝!ひたすら感謝します。
年明けには1/1~1/3まで年に一度の連休です、久しぶりにブログも書くつもりです、紅夏さんも何かブログ書いて下さると、嬉しいです、すぐにコメント書きに参上しますよ!
今年の2月末には、重度の肺炎になっり、旦那様の必死の努力で、救急車で入院して森ノ宮病院で奇跡的に命を取り留めました(このあたりのことは、旦那様[光源氏蛍]の「妻を2度も命の危機に晒すとは!」「奇蹟は2ど起こった」「4つの不幸を4つの幸運で乗り越えた」などの、3つのブログに詳しく書いてあるようなので、一度読みに行って下さると嬉しいです。
また秋頃、下痢に悩まされ(軽い腸炎と診断)半月ほどパートを休みました、その時職場の直接の上司から
「こんなに立て続けに、長期間休まれては、もう僕にはあなたをかばいきれませんよ!」、マネ-ジャ-は求人を出す(つまり私は勤務時間を今の4時間から2時間に減らすか、クビのどちらかしか選択肢は無い)
と、釘を刺されました。10月に職場復帰して、取りあえず無茶苦茶ガンバたところ、求人の話はうやむやになって、どうやらクビは繋がったのですが、今度は胸が苦しくなって、病院で診察したところ、心筋梗塞の疑いが有るとのことで、今度は心臓の血管のカテ-テル検査をしました。
これも、旦那様の反対が有って(カテ-テル検査のとき、もし心臓の血管に重大な問題があった場合、危険度の高い手術を引き続いて行う為の、家族の承諾書に1/2の確率で死亡等のリスクがある手術との説明があったため)2転3転して、その2つめの手術は、もう既に重大な血管の梗塞が起こっている(重大な心筋梗塞が既に起こっている患者さんの緊急手術の場合の承諾書で兼用しており、私の場合、その手術をする可能性は殆どないけれど)万一に備えての承諾書であるという、医師の説明を旦那様が聞いて、漸く承諾書にサインをしてくれて、心臓のカテ-テル検査をうけました。結果は、一部血管が細くなっているところが有るので、血管を広げる薬を投与して貰い、その薬を飲み続けさえすれば何の問題も無い、と言うことで一件落着しました。
1日遅れでメリークリスマスです♪
前向きに頑張ります!
今日はクリスマスイブですが彼氏いませんしw
午後から部活あるので・・・はぃ。
さみしいですねw
かまってほしいたとから、水と素敵ですヾ(♥╹◡╹)ノ゙
こんばんゎノノ
ランダム訪問です♡
あなたゎ【*19*】人目の人
ですっ(´艸`o)゚.+:
£らな£
。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○+.。o○゚+.。o○+.。o○+.。o○
紅夏さんの成就祈願を私も祈ります。ガンバって下さい!
僕は、今プレステ1のFF4に嵌っており、ニコットが少し疎かになっています、済みません。
自分の性格上、1つのことにのめりこむのが、玉に瑕なのですが、性格というのは一朝一夕で変わるわけ
ではないので、厄介です。
今日(11/12)は仕事が休みだったので、会社の同僚と三重県の「青山高原」まで、ドライブして、
(帰りは、一寸温泉にも寄って来ました)東洋最大の風力発電の風車(38基)を、デジカメで
動画撮影してきましたので、近日中にその動画を、私の個人のホームページに、UPして、
ニコットの光源氏蛍のブログにそのURLを書きますので、楽しみにしてください。
また、我が家の庭のバラの写真も同じようにHPにUPしますので、これも楽しみにしてください、宜しく!
ぼくは、年齢の割にはパワーはあると自負しております、ですから、紅夏さんに出来るだけ僕のパワー送ります。
せっかく、ワンちゃんを亡くした、心の痛手から立ち直ったあなたです、今度は、出来るだけのことをみんな、して上げて納得して事実を受け止められることを祈っています。
僕も、15日の日だったと思うのですが、アルツハイマーが極度に進んだ、我が母を養護施設にお見舞いに行きました。その時僕の感じたことを、ブログニしようと思ってもう2週間経ちました。
今週中に書く予定ですので、書き上がったらまた、殿ごっbしに来ますので、是非読みに来てください。
今夜は、私の「気」というパワーを、思いっきり送ります!
「顔晴れ(これでガンバレと読みます!紅夏、そして貴女の愛猫さん!」
紅夏さんの愛情一杯に見守って貰って幸せな「我が輩は猫である」!と言うところですね。
あなたも、とても元気にされているご様子で、とても嬉しく思います。
今年の夏は、去年に比べると今のところ、暑さが少しましなようですが、明日あたりから
かなり暑くなりそうですが、盆までの2週間を耐えれば、朝夕は多分涼しくなると思うので
暑い中を働いている、旦那様のことを考えると、それを心待ちにしています。
クレジットカードは、紛失すると警察やカード会社に連絡しなければならず、大変です、でも
大事にならなくてヨカッタですね!
クレジットカ^ド、大事に至らなくてヨカッタですね(良い人に拾われてラッキー!)
僕も、仕事暑くて死にそうですが、何と頑張って居ます。
長い間inしていませんでした。
部活も引退して夏休みはもうすぐです。
少し楽になりましたが、夏休みは勉強三昧なので忙しいです。
これから少しずつinしていこうと思っていますので
宜しくお願いします^^
もしくは、毛玉がつまってるとか。
リア猫のあきちゃんが、毛玉で大変でした。
抜けやすくてたまっちゃう時期だからです。
ぐったりしていました。5歳なのでそれで済みましたが・・・。
うちは、エアコン28度に設定しています。24時間。
そして猫だけには猫用毛布もいれてあります。
犬はいらないけれどね。お大事にねぇ。
見つかっても再発行があと後安心なの。たまたま特定して落とした場所が
かかりつけの病院だったから不幸中の幸いですね。
カード系は、お礼はいらないはずです。
紛失した場所が大衆のいる駅や公共性のある場所なら、100%カードは再発行がいいです。
番号控えられていたりいろいろ怖いことが出てきますからね。
警察と言えど、最近は信用できませんからね。
だから、何時間か紛失して手元になかったのですから、1度カード会社に相談したらいいですよ。
万か一、知らない請求があったとき、カード会社に認めてもらえなくなりますからね。
カード会社には警察に連絡しておいたことと、発見された時刻を告げましょう。
いらんこと書きましたが、わたしはカードに関しては、そこまで徹底しています。
お久しぶりです・・・
猫さん、血液検査はしたのですか?
猫さんは考えられる原因がたくさんあるので不安になってしまいますよね。
でもご飯をたべているのなら、きっと大丈夫!
どうか何事もありませんように。・:*:・゚★,。・
よく見ると、肛門の斜め下辺りに穴が開いていて、膿が出てました。
あわてて病院に連れて行きましたけど、肛門嚢とやらで、
化膿止めの注射を打っておしまいでした。
最近は人間も倒れるくらい暑いので、それも心配です...
食欲も若干落ちてる気が...
病気が 少しでも、よくなったら いいのになー。。
暑くて体調崩したのかな?ご飯食べれてるだけでも良かったけど、
まだまだ心配ですね。
早く良くなりますように☆⋆*⋆
お財布の件は、このご時世だし、そんな反省なんていいよ!
相手の方も住所書くのに抵抗があったわけだし、私も財布届けた時、
個人情報を記入するように言われたけど、拒否しましたし、
お互い、知らない人は怖い時代ってことだよぉ!
良い人の方が多いから、疑心暗鬼にならないでね~
猫さん、早く良くなるといいですね。
しゃべれたら、どこが都合が悪いのかわかるんですが・・・
こういうときネコとお話できたらいいと思いますよね。。。
猫ちゃんにもこの暑さをこたえますよね^^:
早く元気になるといいですね☆
意外とドジっ子さんですね><
猫さん 元気になりますように
にゃんこさん、お大事に…
うちの犬も暑さでバテテれので、豚足を与えましたが、
猫ちゃんは何を与えればいいのでしょうね?
でも・・・猫さん心配ですね・・・
もし請求してくる人であったとしても、ネットで予備知識あったべにかさんなら警察に連絡入れた時点でなんとか切り抜けたことだったと思います。
良い人が拾ってくださってよかったですね。
猫さん、良くなりますように。