雨の日の家での過ごし方
- カテゴリ:家庭
- 2011/06/12 12:11:04
雨の日は家で、映画観賞もしくは掃除します!
「今日は雨か~・・・する事ないなぁ・・・良し!暇なら掃除だ!」
みたいな感じです(笑)
日本に居る時に雨が降ったら、スタバで読書です♪
本屋と提携してたらタダで沢山本が読めるから(笑)
今回の帰国で買った本はなんと3冊だけ。
そのうち持ち帰ってきたのは、2冊だけ(^^;
本ってすごく重いので、好きなだけ買ってしまうと
本だけで重量が・・・って事になっちゃうので。
今回の帰国で、真剣に電子書籍を購入しようかと思いましたが
日本の商品でしっくりくる商品がなく諦めました。
キンドルを購入しようかと考えたのですが、海外商品なので
届くまでに時間かかるし・・・
書籍も海外のHPでしかダウンロードできないし
日本の書籍なんてたいして入ってないし・・・
日本で日本バージョンのキンドル出たら即買うんだけどなぁ。
と思いつつ・・・
ipad2がもう出てきて、電子書籍をわざわざ買う気になれず・・・
近いうちにipadを手に入れた方が色々便利だろうなぁ・・・
って事で、最近は本もデーターだな。と勝手に結論づけ(笑
もう梅雨の時期ですが、皆さんは雨の日はどう過ごされますか。
洗濯物が乾かず、ジメジメしますが
食べ物には気をつけて下さい。この時期一番怖いですよね(><)
健康があってこそです(^^)
私は夏が苦手で、暑さに負けないよう体力づくりをしたいと
今から意気込んでます!
私結構掃除好きなんです(^^)
綺麗で整った家が好き♪笑
電子書籍・・・私なら大活用します!
アスナさんも本好きなら、もし手元にあれば活用してそうなイメージがあります♪
あびにゃんこさん>
私の場合は読み物、小説などの本なので電子書籍、もっと復旧してほしい!
デザインに関しては分かりませんが・・・手書きの暖かみは大好きです!
コンピューターで作られたものは無機質なんですよね・・・確かに
色彩は豊かで美しいかもしれないけど・・・
私は手書きのデザイナーとアートディレクターと一緒にビジュアルも内容もある本や雑誌を作ってきたアナログ人間なんで、MACでデザインセンスもなんもないオペレーターが割り付ける、商品カタログみたいな本や雑誌なんて、もう見るのもイヤです。ツバ、ペッペッペ!ですわよ!
さらに電子書籍・・・・・・。
日本の出版社って実はどこも個人経営に近いので、対応がきっと遅いんでしょうね。
いろんな部署を増設しなきゃいけないし。
まぁ、小説などなら便利でいいですよね、電子書籍も・・・・。
チョットカナシイケド・・・・。
休みの日はダラダラしてしまって掃除どころではないです。
電子書籍とか良いですよね……。
ちょっと欲しい気もするけど、使わないだろうなぁ……。
私は本が大好きでいつでも持ち歩いてます。
電子書籍だと、文庫本サイズで大きな本棚を持ち歩けるような感じなので
もう少し日本の電子書籍がグレードアップしたら是非買いたいですねv
私も本のぬくもりみたいな、活字も好きです(^^)
だからそんな日は、当然手抜きですね (-。-) ボソッ
ところで、年のせいなのか、アナログ人間の私は、本は絶対活字じゃないとダメな人です (^^;ゞ
ただし、電子書籍で良いなぁと思う点は、場所を取ってかさばらないと言う点ですね。
これだけは、心から便利だと思います。