日々何かが進化していく
- カテゴリ:勉強
- 2009/04/22 23:43:10
今日の実習は心電図!
あの医療関係のドラマとかで出てくる例のアレっ!
ピッピッっとなるやつですのことよ。
ビビリながらもやったきましたのよ。
アレ電気が体に流れるんじゃないんだってさ。
心臓をどっくんどっくんいわせる信号をキャッチする機械なんだってさ。
だから心電図で感電したりはしないらしいよー
ただ、その信号が微弱だからアクセサリーや時計をしてると
ぶれちゃってきちんと測れないんだって。
昔のヤツはきゅうばんを胸にぺたぺたとはって
翌日までかたが残っちゃって恥ずかしい~ってなってたけど
今はね、シールになってて使い棄てだから皮膚にも優しいんだ。
きゅうばん型は皮膚の弱い人だと内出血しちゃうから
シール型が開発されたそうだよ。
あと清潔の面もあるみたい。
器械ってしらないうちにドンドン進化していくんだなーと感じた日でした。