キッズバレエ
- カテゴリ:日記
- 2011/04/17 17:26:57
昨日働いているデイにキッズバレエの慰問公演(と言っていいのかな?)
がありました
小学3年生から6年生までの6名の可愛いお嬢さんたちでした
上の階のホームの入居者さんたちも見学にこられ、「あら今日はここだったの?」
何度か顔を合わせているので利用者さんたちとも顔なじみです
きちんとメイクして綺麗な衣装に特に喜んだのがやはり男性の利用者さんたちでした
「可愛いなあ」 「スゴイ」 「上手だねえ」
と声を掛けられていました
順にソロで踊り 最後は全員で揃って踊り、自己紹介の後お母さん達の愛情たっぷりの手作り衣装を近くでご覧下さい と2列に並んだ観客席の中に入って一人ずつと握手をしてくれました。私もついでに・・・(フフ)
みな笑顔がとっても愛くるしい可愛いお嬢さんたちで 男性の利用者さんの中には感極まったのか涙ぐまれた方も何人かいらっしゃいました お1人の方が「私なんぞに・・」と涙声で話していました
脳梗塞後の半身麻痺の利用者さんも飛びキリの笑顔で写真に納まっていました
「え、手作りなの 洋裁が苦手だとバレエもさせられないね」と若いスタッフ
刺繍やレースがとても綺麗で買うにも高いだろうなと思っていたので驚きました
髪飾りなども手作りだそうです
とても素晴らしい物でした お母さん達も付き添いで来られていて順に挨拶されました
生のクラシックバレエは見たことがないので 近くで見ることが出来てよかったです
今日仕事で良かった!と思った一日でした
以前の職場ではあまりそんな機会はありませんが 今度の職場は色んな慰問公演が行われるそうです。以前X-JYPANのTOSHIが来たそうで写真がありました
(誰かわからず この若いお兄さん、スタッフ?と聞いて、これはね・・説明を聞いてビックリ) 利用者さんたちよりスタッフのほうが喜んだかな
まだまだ今の職場では「新人」なので利用者さんとの信頼関係を築いていかなければ
という段階ですが やはりこの仕事は楽しいですね
私がいる職場もヘルパー事業所も併設しているので
やはり現場に出て仕事している方が事務の仕事よりずっと楽しいですね。
色々イベントが多いのはやはり地域との交流が多いって事だと思います。
これからも利用者さん達の素敵な笑顔が見れるように
頑張って下さいね。
素晴らしかったです こちらも嬉しくなりました
525ページさん
習ってるお子さんもですがお母さん達も本当に大変ですね
お母さん達も黒で統一されていたのに驚きました
普通でない気持ち悪い顔をしているでしょう。
それでも嫌がらず笑顔で握手するお嬢さんたちは、
素晴らしいですね。
きっと親御さんやキッズバレエの指導者の教育が
いいのでしょうね。
涙ぐまれる気持ちがよくわかります。
小さなお子さんも姿勢がピンと張っていて 髪も浅田真央さんのようにぎっしりまとめて 素晴らしいですな。
バレエの先生は60代になっても 背筋・姿勢・体系・指先まで綺麗でとても お年を召したお方だとは 思えません。