タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
yuki
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
チャイルドシート・・・
カテゴリ:
日記
2011/04/04 20:26:37
チャイルドシート、何を買うか迷っています。
回転式のが、いいのかなぁ・・・
いろいろ種類があって、目移りしてしまいます。
人生の先輩方、何か助言をくださぁい・・・(・ω・)
meian
2011/04/14 12:26
娘に、聞いてみました。
市の補助がある場合があるので一応調べる。(レンタルしてくれる市もある)
大手のメーカー品で安全マークのあるものが安心。(娘はアップリカ製品)
助手席(赤ちゃんを見られる)につけるか、運転席の真後ろ(一番安全)につけるかを車の利用状況で判断。
(但し助手席にエアバッグが付いていると助手席を一番後ろまで下げないといけない。後席が窮屈。)
成長が早いし、個人差もあるので一概に言えないけれど3歳まで用と、それ以降用で分けて考えるといいかも。
実際に現物を見て、赤ちゃん(乳幼児)を乗せたり降ろしたりする動作をイメージしてみる。
以上が娘から聞いた内容です。既にご存知のことと思いますが、ご参考までに。
違反申告
meian
2011/04/14 01:42
夜分失礼します。サークルから水やり&ステプに伺いました。
うちにも、5歳とゼロ歳の孫がいて、ベビーチェアとチャイルドシートを着けていますので
娘たちに聞いてみます。
違反申告
yuki
2011/04/07 21:34
夫婦そろって、色々と迷ってます〜(・ω・)
色んな構造や種類があって、ワケわかんないです〜(>_<)
違反申告
jil
2011/04/05 21:26
楽しみですねー(^^)
違反申告
ターナ
2011/04/05 18:04
第一に安全性、機能性、デザイン。。。
今はいろいろありすぎて悩みますよね(^_^;)
うちは最初はアップリカのものを使っていました。
息子の時は、1歳半ぐらいから私の母に預けて仕事復帰したので、ばあばの車に乗る事も多かったんです。
なので、9カ月から使えるファンキッズという簡単に付け替えできる物を使っていました。
あと、友達が使っていたのは、チャイルドシートにもベビーカーにも付け替えできるやつ。
小さいうちしか使えないみたいですが、車で寝てしまった赤ちゃんをそのままラックごと降ろせるので、起きない所がいいなぁと思ったの。
でもその友達はエレベーターのないアパートの3階に住んでいて、重いよ~(@_@;)って言ってましたが。。。
出産後のyukiさんや奥さんの生活スタイルを考慮して選んだほうが良いと思います。
最近は、育メンも多いし、男女共用の抱っこひもとかも多いですよねー。
赤ちゃんグッズ選び、楽しい時ですねぇ(#^.^#)
違反申告
yuki
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
750238島
最新記事
子育て日記・・・
娘は、だんだん大きくなってきました〜
娘ができました。
ベビーカー…
昨日、ベビーカーを予約しました。
カテゴリ
日記 (38)
その他 (2)
車・バイク (2)
ババ抜き (1)
月別アーカイブ
2011
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (8)
2011年03月 (12)
2011年02月 (18)
市の補助がある場合があるので一応調べる。(レンタルしてくれる市もある)
大手のメーカー品で安全マークのあるものが安心。(娘はアップリカ製品)
助手席(赤ちゃんを見られる)につけるか、運転席の真後ろ(一番安全)につけるかを車の利用状況で判断。
(但し助手席にエアバッグが付いていると助手席を一番後ろまで下げないといけない。後席が窮屈。)
成長が早いし、個人差もあるので一概に言えないけれど3歳まで用と、それ以降用で分けて考えるといいかも。
実際に現物を見て、赤ちゃん(乳幼児)を乗せたり降ろしたりする動作をイメージしてみる。
以上が娘から聞いた内容です。既にご存知のことと思いますが、ご参考までに。
うちにも、5歳とゼロ歳の孫がいて、ベビーチェアとチャイルドシートを着けていますので
娘たちに聞いてみます。
色んな構造や種類があって、ワケわかんないです〜(>_<)
今はいろいろありすぎて悩みますよね(^_^;)
うちは最初はアップリカのものを使っていました。
息子の時は、1歳半ぐらいから私の母に預けて仕事復帰したので、ばあばの車に乗る事も多かったんです。
なので、9カ月から使えるファンキッズという簡単に付け替えできる物を使っていました。
あと、友達が使っていたのは、チャイルドシートにもベビーカーにも付け替えできるやつ。
小さいうちしか使えないみたいですが、車で寝てしまった赤ちゃんをそのままラックごと降ろせるので、起きない所がいいなぁと思ったの。
でもその友達はエレベーターのないアパートの3階に住んでいて、重いよ~(@_@;)って言ってましたが。。。
出産後のyukiさんや奥さんの生活スタイルを考慮して選んだほうが良いと思います。
最近は、育メンも多いし、男女共用の抱っこひもとかも多いですよねー。
赤ちゃんグッズ選び、楽しい時ですねぇ(#^.^#)