中国語講座 その4
- カテゴリ:日記
- 2011/04/02 23:15:48
ネタ切れ・・・・ちゃんとやりましょう!!
さて今日は・・・・
漢字を使っている日本人は、筆談が出来ることが一番のメリット!!でも字の意味が違ったり、読み方、書き方が違うので要注意です。
中国で使われている字は簡体字といって日本で使われている字とは異なります。
慣れてしまうとその方が簡単なのでつい使ってしまいます。残念ながらここでは表現出来ませんがそう言うホームページを探してみてもらえればその便利さが分かります。
現代の中国人は簡体字しか知りませんので、我々が知っている字を読んだり書いたりすることが出来ません。今、一番原始に近い漢字を使っているのが香港で、繁体字と呼ばれています。次に台湾。日本は中間かな?逆に日本よりも画数の多い字を使っている場合も有ります。
そこまで簡単にするかと言う字もありますが、やっぱり慣れですね。広いと言う字は、ムを取った外側だけ、名前の劉は 文にリだけです。
φ(..)メモメモ