Nicotto Town



中国語講座 1

一方的に中国語講座開設!! ちゃんと勉強してや!!

さて第1回目は日本語との不思議なかかわりについて。

くすりは、薬 とかいて、ヤク と読みます。
さて中国語の薬ですが、草冠に約と書き ヤオ と発音します。
ちょっと待って! 下の約はヤク と読みます。中国語のクスリはヤオと発音しますがヤクと言う字が含まれています。全然違う発音、字なのにヤクという共通点が!!
この不思議、世界不思発見でとりあげられてもいいかも。と思いません?

こういう不思議な関係は他にたくさん有ります!!日本語の起源のひとつが中国語で有ることは確かですが、その中国語は1種類では有りません。北京語、上海語、広東語・・・
いろいろあり、日本語はその歴史の中ですこしづつ影響を受けています。

北京はペキンと読みますが、中国語では ベイジン と発音します。広東語では パッキン と発音しますので、ペキンから遠く離れた広東省の方言が日本語に近い発音になっています。これも世界不思議発見のネタになりそうですね。

これで1回目の中国講座は終わり。

起立! 礼! 着席!         ← 今もこんなん有るんですか?

アバター
2011/03/28 22:19
今も 起立、礼 って有るんですか、御願いしま~す って言うの?

今日も帰りが遅くなりそうです・・・・今日も 工場から 1時間半ほど離れたところに来ています。帰りはいつも12時頃・・・
アバター
2011/03/28 20:52
お願いしま~す^^(今もありますよw

中国語って漢字だけど意味はちがうんだ~Σ(゚Д゚ノ)ノ
中国にいくにはたくさんの知識が必要ですね;;
やっぱ く~さんすごすぎです!!

礼!ありがとうございました!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.