nekomeの人生劇場ー4-
- カテゴリ:人生
- 2009/03/30 01:56:40
信じるものは、すくわれるのか?
宗教って、難しいです、、、、。
〇ー〇真理教の事件、昔、地元でありました、、、。><
小悪魔弐号の生まれた年に起きて、大勢の方が亡くなり
生命保険会社の人も亡くなりました、、。
弐号の保険を担当してくれた人が、その方を良く知ってらして、
すごく悲しんでいたのを覚えています、、、、(T_T)
河野さんという方が、犯人なのでは?と疑われて大変な思いをしました。
(最近、ずっと寝たきりだった奥様が、亡くなられました。)
宗教って、人の心を救うものだとばかり思ってましたが、
あの事件のあと、人の命を奪うこともあるのだと、思い知りました。
身近で起きた事件なので、良く覚えてますが
何より乳飲み子を、抱えていたので鮮明に思い出されます、、、。
難しい事ですが、nekome個人としての考えを述べたいと想います、、。
現在、世界各国で起きている紛争や武力抗争
その、ほとんどが宗教がらみ、、といっても過言ではありません。
なぜゆえ、戦うのか?争いになるのか?
お互いの宗教観が違うから、相手を許せないのか?
中東地域の紛争は、特に宗教がらみの感が強いです。
彼らは、何千年前からの争いがあるので、
メンツがあるからやっているんでしょうか?
ユダヤの人たちが建国したイスラエルという国は、
そこに住んでいたパレスチナの人々(イスラム教徒)から、
土地を奪ったと想われ、現在の紛争へとつながっているようです。
なんで、仲良く出来ないんでしょう?
日本人は、優れた(八方美人と言われればソレまでですが、、)
宗教観を持っております。
結婚式は教会で、子供が生まれて「お宮参り」、
クリスマスに、七夕、初詣は善光寺(今年は御開帳だよ!)、、、。
どの神様も、争う事を許してはいないはずです。
この、国民性を持って紛争を解決できれば、
日本のお株(券じゃなくてね!)も上がるとおもうんですが?
麻生さん、小沢さん(ちょっと微妙か、、な?)
頑張ってくださいよ!お金出すばかりが能じゃないんですからぁ!
そんな大それた事言ってていいのか?
(おいおい、 きょうは、どうしたんだ~~まじめだぞ?)
(だいじょうぶか?ビシビシ!(-"-)
あ! あ、れ?どうしてたんだろ、私?(@_@;)
(-人ー;)、、南無~~~!?
松本の事件は祖父の妹宅近所で起こったらしいです。
うにたんさま>おお!ありがとう!ヒゲきったの、小悪魔参号です!
「ヒゲが不ぞろいだったから、切ればそろってはえてくるかな?」
そう、いっていました、、。
靜鬼ちゃんさま>小沢、、ちょっと、ガンバレっておもってたのに、がっかりですね、、、。
こりんごさま>そうですね、、。意識しないでいられるのは、幸せな事かもしれないです(ーー;)
きょうは、なんかいも、ショートしてしまいました、、、(笑
ギリシャ神話やら旧、新約聖書やらの話は似通った所が多く(要はパクリ)一部の人が民衆を
マインドコントロールするために作ったようなものだという内容の映画を見ました。
そこから戦争が生まれるのは…悲しすぎますね。
人間関係もそうだけど、お互いのいい所を認め合い共に分かち合えたらいいですよね、難しいだろうけど。
関係ないけど、私が彼氏と同棲すると親に伝えた時、祖父が〇〇〇会(日本の宗教)かどうか
相手に確認してと言われました。違ったから良かったけど、恥ずかしながらそれまでどうゆう宗教なのか
存在すら知らず、自分が何の宗教に属しているのかさえ知らず、のうのうと生活出来ている事に
幸せなことなのかも、と思いました。
普段使わない頭をフル回転したので、ショート寸前です(笑)
可哀相すぎますよぉ・・・・・・・・・切っちゃうなんてwww!!!!!!!
小沢 あんまり好きじゃないからぁ*やめちゃえって*想っちゃいましたぁ☆彡
切っちゃダメですよ・・・
なんしか、自分の通れるところをはかる目安なんだそうで・・・
ある人物から聞きました。
今日はそのお返しです♪
ほんとにありがとー
時折さま>熱くなってしまいますね、、。あまり、こういう話しないようにしてるんですが、、、^^;
あんまり話すと、また頭がショート(笑)しそうなのでやめておきますが、、、(^^ゞ
それからイスラエルに軍事支援しているのはアメリカですし
あぁ世界史忘れてるwww
日本でも創価学会と公明党がつながっていますし
宗教団体がサッカー野球等スポーツチームの支持母体になっているケースは多々あります
俺は政治的な話になるとつい熱くなっちゃうのでこのへんでやめときますwww
mixiでも政治話は控えてますwww
ゆのさま>かりねこさま>非常に難しい問題では、あるのですが。
日本人の特性を、生かしてもらいたいです。
でも、自分の価値観の押し付けは、イケないと思うのです。
(特に、〇メ〇カ、、。世界の警察って?どうよ?)
自分たちの幸せの基準が、他の国の人たちの基準では、ないですから、、。
(日本を占領してた時、上手く言ったから自信持ったのかしらん?)
とにかく、世界平和です、、、、あれ?どうした?ビビビ 、、、。プシュゥ、、、?
(コワレタヨウデス、、、。フッキュウマデ、30プン、、、30プン!)
外国のものもうまーくアレンジして取り入れるのが上手じゃないですかー、日本って。
技術でも宗教でも。
その特性がいかすのが日本の役割かもね。
硬く、排他的な心は、何も生み出さないよね~。
好戦的で、とにかく争うのが好きな人はどこにでもいますけどね。戦いに生き甲斐を感じるって人達。
それが広がらないためには、みんなの柔和さが必要なんじゃないかな~
紛争を解決すると日本の株も上がるよね!
わはは、今のうちに買っておいて値上がりを待つとするか・・・
(あ、違うって?)
ぶっちゃけ、それが民族意識の違いの現れだろうって思うのですが
やはり平和であってほしいものです。
日常の小さなことでもそう。
自分が常識だと思っている事は必ずしも常識ではないし
同様に他人の常識が常識なわけでもない
世間一般的・・・といわれる常識だって、何を基準にしたものなのか・・・
なーんて考えると、
こんな考えの違いから『ひずみ』というものが生まれて来るのだろうなぁと思います。
私は自分の常識を人に押し付けずにいられてるかな?
時々心配になります。