思い出の本
- カテゴリ:小説/詩
- 2011/01/25 20:01:24
思い出の本っていえば、子供の時に親に読んでもらった本が
思い出の本になるかなぁ。
・小さな家
・ぐりとぐら
・お風呂大好き
他にもあるけど題名が思い出せない(><)
歯磨きの本だったり、ものを数える本だったり色々あったなぁ。
野菜の運動会とか(笑)懐かしい~~♪
皆さんは子供の時に読んだ(読んでもらった)本で、今でも覚えている本
ってありますか。
思い出の本っていえば、子供の時に親に読んでもらった本が
思い出の本になるかなぁ。
・小さな家
・ぐりとぐら
・お風呂大好き
他にもあるけど題名が思い出せない(><)
歯磨きの本だったり、ものを数える本だったり色々あったなぁ。
野菜の運動会とか(笑)懐かしい~~♪
皆さんは子供の時に読んだ(読んでもらった)本で、今でも覚えている本
ってありますか。
そうですよね~今読んでも心温まります♪
私も大事に手元に置いてます。
大人になった今読み直しても心が温かくなります。
絵本好きだけど、増えすぎてしまうのがちょっと困る><;
絵本の絵って暖かい絵ばかりですよね(^^)
一番心に残っているのが さとうさとるさんの「コロボックル」シリーズ。
村上勉さんの挿絵があったかくて可愛くて大好きでした^^
なるほど、読んであげた本ですね(^^)
言われると思いだします!
14ひきのねずみシリーズ、腹ペコ青虫、、、、懐かしい(><)♪
ぴぴこさん>
確かに沢山絵本があったような・・・
子供の時は知らなかったけど、あれって意外と高いんですよね(^^;
本当に親に感謝です(TT)
今もまだ健在ですね^^
記憶は曖昧ですが小さい頃たくさん本を持ってたような気がします・・・
でもそれを覚えてるってことは親に感謝ですね~・・・^^
赤ちゃんの頃の「いない いない ばあ」に始まって、ぐりとぐらや腹ペコ青虫、14ひきのねずみシリーズ等々、あの頃は、よくせがまれて読んであげた物でした・・・
今となっては、み~~んな懐かしい思い出ですね (^o^)
そうそう、小さなスプーンおばさん、言われてると思いだす~v
いっぱいありますよねv
スプリングコールさん>
大切なことを沢山教えてくれるのが、子供の時に読んだ本が多いですね。
nagataさん>
読んであげた本なんですね(^^)
でも本の名前は忘れちゃいました^^;
「みどりのゆび」 「長靴したのピッピ」 「小さなスプーンおばさん」
「大泥棒ホッツエンプロッツツ」 「おおさまシリーズ」
まだまだ、いっぱ~いあります(^^)