ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
windows Update で インストールされた更新プログラムは古い順にアンインストールしていっても良いものなのでしょうか?
484045島
Windows Update または Microsoft Update で更新プログラムのインストールが
失敗する場合の対処方法対象製品
http://search.jword.jp/cns.dll?type=jwd&fm=1&partner=AP&name=%8E%B8%94%73%82%B5%82%BD%8D%58%90%56%83%76%83%8D%83%4F%83%89%83%80
ここにアクセスすれば対処の方法は遣り方は分かります
更新プログラム = サービスパック、セキュリティ修正プログラム、機能更新プログラムなど
私は失敗した更新プログラムは今まで無視してきました
いちいち対処していると大変ですし対処しなくってもほとんど変わらないで遣ってきました
1つ言える事は更新プログラムで大事なのはセキュリティ修正プログラムでこれは必要だと思います
これはウイルスに感染しないための修正プログラムですが私のPCは感染した事はありません
決めるのは貴女です
9年モノのXPを騙し騙し使っている私としては
500GBなんて……。
私は頑張って維持しても3GB。
USBメモリーにすら負けますww
更新プログラムが何かあったときのアインストールプログラムなら消しても大丈夫かと。
私は1ヶ月様子を見てから消してます。
「更新プログラム アインストールフォルダ 削除」等で検索して
場所やデメリットを検討してからにしたほうがいいです。
容量がたくさんあっても、空き容量が少なくなってくるとなんだか心細くなってきますよねw
失敗した更新プログラムも無視していいです ☜ 悪いのはWindows(マイクロソフト)です
将来の容量を心配しても仕方ないので、その時が近づいたら考えればいいのです
やり方はいろいろありますから、ハードデスクの圧縮、ハードデスクの増設、など
500GBあれば普通の使い方をすれば足りなくなる事はないはずです
今のところ困ったことはないのですが、失敗した更新プログラムもあるので、
将来ハードデスクの容量が心配になります。
私のハードデスクは500GBなものです。
ウィンドウズ(OS)関係のファイルは削除してはだめです
更新プログラムはアンインストールしてはだめです
何か理由、困ったことでもあるのですか (?_?)
ファイルを削除するときはどんなファイルか理解した時にして削除して
判らない時はそのまま残した方が無難です
それを遣らないとパソコンのトラブルが始まります
今のパソコンはハードデスクの容量が大きいものですから
無駄なファイルを残しても困る事はありません
私のハードデスクは1000GBあり20%も使っていません
必要のないファイルが点在していると思います (@_@;)