魔法の言葉「ありがとう」 その2
- カテゴリ:日記
- 2010/11/09 19:43:09
-つづき-
ちょっとつまらない例を一つ。僕はこのように太っていまして、
運動不足気味なので月に一回くらい、地元のオジさん、オバさ
んたちと卓球をやって汗を流しているんですね。ある日、若くて
とっても卓球の強い、市の大会のチャンピオンと呼ばれる人が
やって来て、練習試合をさせてもらいました。もちろん勝てっこ
ないと思ったのですが、まあ~いいやと思って、試合を行いま
した。
まず、レシーブ。「相手のサーブをうまく返させていただき、感
謝します」と相手がサーブのたびに一球一球思ったんですね。
そしたらですね、どんどんリードしちゃって、結局ストレートで勝
ってしまったんですよ。な~んと。僕よりも実力が上の人に。ス
ゴイでしょう。そりゃ~相手は怒りますよね。「あんなデブにな
んで俺が負けるんだ!」という顔をして、『もう一度試合をやり
ましょう』と言われ、結局三回やりましたけどね。三回とも勝って
しまったんですよ。僕はこのとき、この言葉は使える!と思いま
したね。
そういえば、イスラエルのおばあさんは、かなり大事なことを言
っていました。絶対、言ってはいけない言葉があるらしいので
すね。これだけは言っては駄目!という言葉。
おばあさん: 五日市さん、言ってはいけない言葉があるのよ。
言っちゃうと、ツキが吹っ飛んじゃうの。
「へえ~、どんな言葉な んです?」
おばあさん: まずはね、汚い言葉。「てめ~」とか「死んじまえ」
とか、「バカヤロー」「クソッタレー」とかね。そういう汚い言葉を
平気で使う人というのはね、そういう人生を歩むのよ。だからき
れいな言葉を使いなさい。
思い返してみると、僕が学生の頃、そんな汚い言葉ばかり使っ
ていたような気がするんですね。その頃、人問関係にひどく悩
んだり、些細なことで苦しんだりすることが実に多かったんで
す。だから、おばあさんの話には、本当にドキッとしましたね。
おばあさん: 「それからね、絶対に人の悪口を言っちゃダメよ、
絶対ダメ。あなたが自分の部屋にポツンと一人でいる時でさえ
も、人の悪口を言っちゃダメ。それに、人を怒ってもツキは逃げ
て行っちゃうわ。怒れば怒るほど、あなたがせっかく積み重ね
たツキがどんどんなくなっていくのよ。だから、ネガティブな言
葉は使っちゃダメ。分かった? どんな言葉にもね、魂がある
の。本当よ。だから、ねっ。きれいな言葉だけを使いましょ。
おばあさんのお話は、何ていうか、決して飛び抜けて変わって
いるわけではなくて、とても道徳的な話ですよね。つまり、しゃ
べる言葉には気を付けようね、ということなんですよ。自分の
口から発する言葉が自分の人生を創る。今まで、いろいろな指
導的立場にある人がこのような「言葉の大切さ」を伝えてきた
のかもしれませんが、僕は初めて聞きましたね。しかも異国の
地で。とにかく、おばあさんが言ったことは、すべて腑に落ちま
した。
それ以来、ひたすら「ありがとう」と「感謝します」を実践してい
ます。意外と早くきれいな言葉を使えるようになりました。そし
てもう、人を怒れなくなりました。本当ですよ。その結果、自分
の人生は、ガラッと変わってしまいましたね。「ツイてるツイて
る、ツキっ放し!」だから、こうしたおばあさんの話、自分では、
とってもいい話だなぁ~と思っているんですね。
以上、原文の中でも最も重要な部分のみ掲載させていただきました。
詳しく内容を知りたい方は、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」でweb検索すれば
1冊¥400で、購入する事が出来ます(送料は確か別だったと思います。
全文読むと、とても面白くさらに人生でとても大事なことを知ることが出来
ると思います、興味のある方は是非、買って読まれることをお勧めします。
自分もバスの運転手やコンビニのレジの人にも言います。
何があっても「ありがたい」と思うのはなかなか難しいですが><
感謝する心は本当に大切だと思います!
私も「ありがとう」と「感謝します」を実践したいです^^
ステキなブログをありがとうございますo(*'▽'*)/☆
ということになるようです、その根底にあるのが「ありがとう」という言葉であり、感謝の心なのだ
そう思います。
怒りからは何も産まれません、人間の怒りの最悪の結果が「戦争」だと思います。
先週の水曜日~日曜日までTBSテレビ系で「99年の愛」~Jyapanese Americanse~という
ドラマが有りましたが、先の太平洋戦争が勃発し、日本が戦争に負ける前後にアメリカに住む
日系人1世、2世の人たちがどれほど悲惨な、過酷な、苦しい、悔しい思いをし、そして日本人
でありながら、アメリカ軍の軍人として戦争に参加し442部隊として、その勇敢な戦いぶりと
尊い犠牲の上に、彼らがアメリカで胸を張って生きることが出来るようになったという事実を
知りました。
そして、この年になって初めて知る日系アメリカ人の筆舌に尽くせない、苦労をしりました、
同時に「戦争は絶対にしては行けない」「人類は原爆は、2度と使っては行けない」という
ことを通説に感じました。
素敵なコメントありがとう!
ことを、友達にも教えてあげると言うことはいいことだと自分では思っています。
なにわともあれ「ツキを呼ぶ魔法の言葉」は「ありがとう」と「感謝します」これでいきましょう。
くうみん さん>そうなんですね-、言葉には魂がある!=言霊、というそうですが、その中でも最強の言葉が
「ありがとう」だそうです。確かに、ニコットタウンでは「すてき」を押して貰うたびに「ステプありがとう」
って、みんなで「ありがとう」を実践しているわけでしから、そういう面でもニコットはいいところだと
思います。僕も、ニコットに登録してから随分長くなりますが、この帰還の中で2回、落ち込んで
ニコットをお休みしたことがありましたが、その2回ともニコットのお友達が励ましてくれました、
その励ましのおかげで、2回とも殆ど「鬱病」状態まで落ち込んでいた僕は、その奈落の底から
はい上がってくることが出来ました。
ですから、今私のニコ友さんはとても大切な存在なのです。これからも、宜しくお願いします。
私もいつもそう思ってる!
感謝することが大切だって思います。
私の友達に悪い人じゃ無いんだけど・・・
すぐ切れると相手のこと罵倒してしまう人がいるんだけど
私もいつも言っています!
言葉には魂があるからネガティブな事は言っちゃダメって!
幸せが逃げちゃうよって!
ありがとうと感謝の気持ちが人を幸せにするって
私も本当に思います。
感謝の言葉発することで、気持ちも顔つきもそして生活も向上するってことですよね。
普段からの心がけで、一生違ってくると思います。
私も病院の待ち時間や、眠れないときに読むようにしています。
>自分の 口から発する言葉が自分の人生を創る。
本当にそう思いました!
言葉は<言霊>魂が宿っているのですものね 日々大切にしたいと思います。
ニコッとタウンが好きな理由のひとつに
「あ り が と う」という言葉が自然に使えるから・・・があるのです。
光さんの このブログを読ませて頂いて 益々ニコッとタウンが大好きになりました!
リアルでも 「ありがとう」「感謝します」をたくさん使える自分になりたいと思います。
機会がありましたら 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を読んでみますね(。→‿◕。)