Nicotto Town


楽屋裏のつぶやき


また増えた(>_<)

3月末で、ようやく、単身赴任してる旦那が戻ってくるので、
ここ数年セーブしてた演奏活動を再開するか~という話を、ちらりとこぼしたら。
どこから伝わったのか、結構、そういう方面でお声をかけていただくようになりまして。

そんなわけで、さっき、6月にアンサンブルのコンサートがあるから、という連絡を受けました。
まあ、とくに断る理由もないので、受けておきましたが。
でも、日にち以外は何も決まっていないらしい(笑)
曲目も、これから決めるらしいし。
まあ、いいか。
去年の夏、新しい楽器に買い替えたので、半年以上たった頃ですし。
ようやく、自分の思うような響きが作れてきたころなので、アンサンブルにはいいんじゃないかと思います。

しかし、なあ。
Tbとヴァイオリンと、両方練習するの、辛いなあ……。
時間的に……。
ウチは、意外と、音漏れがないので、楽器を吹いても、比較的問題はないのですが。
それでも、深夜はやっぱり話は別でしょうから。
やっぱり、ちゃんとした防音室でも作らないことには、Tbの夜中の練習はちょっときついだろうなあ……。

YAMAHAのサイレントブラスは持ってるけど、あれは、使えない。
この前買った、消音ミュートの方がまだましだもんさ!
でも、やっぱり、ミュートなしじゃないと、響きが分かんないんだよねえ~~

アバター
2009/03/16 21:25
>Mercyさん
そうなんですよねえ。高いんですよねえ~。

ただ、私の場合、自分が教えてる生徒さんのレッスンの前後は、
楽器屋のレッスン室をタダで借りているので。
レッスンがある日であれば、実はなんの問題もなく練習ができる環境にはあるのです。
レッスンのない日でも、レッスン室が空いてれば、結構、融通してもらってますし。
ただ、これ以上チビを放置するわけにもいかないので、家で練習できる環境を、
模索したい次第です~。
アバター
2009/03/16 21:20
防音室を作るととても高いと思います。

ゲルさんが紹介しているカラオケ施設が楽器が
吹けるというところもあるようです。
そちらはどうでしょうか?
アバター
2009/03/16 13:37
>ぼっくーさん
実は、ヴァイオリンも、かなり煩いんですよね。
まあ、金管ほどではないですが(笑)
かなり本気で、防音室いるよなとは思ってます。
でも、予算が(>_<)
アバター
2009/03/16 12:45
ヴァイオリンならまだしも?
金管の練習は、場所を確保するのが大変そうですね(>_<)

時々、河原で練習している吹奏楽部らしき高校生を見かけますが
そういうわけにもいかないですもんねぇ…

ここはダンナさんも帰ってこられることだし、
どーんと防音室を作ってみては?
アバター
2009/03/16 00:18
>なでしこさん
ありがとうございます。
半分仕事ではありますが、確かに好きなことを、好きなようにやらせてもらってますv

>楡さん
いやあ。
チビが生まれたときに、お休みして、そんでもって、しばらく仕事セーブしたんで、
お呼びがかからなくなっていたのですよ(笑)
声掛けてもらっても、受けられないと、だんだん、リストから削除されるので(^^ゞ
とりあえず、頑張りますわ~。

防音室は。
旦那は、作れば?と簡単にいいますが、結構高いのですよ(;O;)
まあ、最悪、義父さんは大工さんだし、旦那も、元大工なので、
身内を使えば、材料代のみで済むんですけどね~~。
でも、材料も高い(笑)

>Mercyさん
コンサートに行かれたんですよね。
私も、聞きに行くと、吹きたくなります。

防音室の件、ありがとうございます。
前に、拝見させていただきましたvv
本気で考えつつも、その予算は?という、己の声が聞こえます。
宝くじでも当たらないかなあ(笑)
アバター
2009/03/16 00:09
>ふぅさん
いえいえ(^^ゞ
大したもんじゃありませんから。
練習室。
リフォームする時に、マジで考えようかと。
どうせ、チビがヴァイオリン続けるなら、そのうちに要りますからねえ~。

>しるばさん
ほんと、大したもんじゃないですから(^^ゞ

そうなんですよね~。
レッスンが入ってる時は、楽器屋さんのレッスン室をそのまま借りてしまえばいいんですが。
毎日レッスンがあるわけではないので。
といいつつ、タダでレッスン室借りられるだけ、恵まれてるんですけどね~~

>ひささん
そうなんですよね~。
夜は、さすがに……。
YAMAHAの防音室は、箱形ものもを部屋の中に設置するだけなんですが、
部屋が狭くなるので、どうしようかと……。
結構な金額しますしね~。
アバター
2009/03/15 10:54
演奏を聴く側より演奏者の方が・・・・いいと思う今日この頃です。

音楽部の掲示板に防音室の情報がありますよ。ご覧ください。
アバター
2009/03/15 07:44
ひっぱりダコじゃないですか('v')アンサンブルコンサートも楽しみですねv

防音室ってのは凄く経費かかりそうなイメージがあるけど
音楽一家には気になるものの一つですかぁ
ちょっとどんなものなのか気になったので検索検索w
「6畳間で135万円~250万円」
ふむー、やはりなかなかしますねぇヽ( `・ω・)ノ
アバター
2009/03/15 02:34
d(◕‿-♥)好きなことできてうらやましっ~がんばってね♪
アバター
2009/03/15 00:24
おおーすごいねぇがんばれー
アバター
2009/03/15 00:05
昼間はまだしも、夜の練習はさすがにねぇ・・・。
だからといって、すぐに防音室を作れるのかな???
仕事があるから練習する時間は限られるし、さらにTbとバイオリンの2つだなんて、
身体を壊さないよう、気をつけて練習してね。^^
アバター
2009/03/14 23:29
お邪魔しちゃいました~(>_<)

凄いですね~!
みおさんの トロンボーン♪(ですよね?)
ぜひ、聞いてみたいです(*^_^*)
練習・・・楽器の場合は、そーいう面が 大変ですね。
手があくのは、やっぱ 夜から・・・ですもんね(T_T)
アバター
2009/03/14 23:00
すごいねぇw
声かけてもらえるなんて
みおさんは素晴らしい演奏者なんだねぇw
私も聞いてみたぁ~いw

練習に関しては悩みどころみたいですねぇ。。
防音室のある家ってみおさんは必要性大だもんねぇ。。。
でも…簡単には作れないもんねぇ><
アバター
2009/03/14 22:52
>よんぴぃさん
再開って、よく考えたら、先週のはなんだ?って感じではあるんですが(笑)
要するに、本格的にってことですわvv
まあ、適当に頑張ります~~~。
そうなんです(>_<)
防音室があれば、何の気兼ねもなく出来る!
アバター
2009/03/14 22:49
再開、頑張って~6月・・・あと3ヶ月d(@^∇゜)/ファイトッ♪
防音室あったら、気にせずに出来るよね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.