やっぱりゴッド・ファーザー?
- カテゴリ:映画
- 2010/09/12 00:34:26
無性にマフィアモノが観たくなり、懐かしのゴッド・ファーザーシリーズを借りてきました。
3作の中ではⅡが一番好きですね。
ゴッド・ファーザー:ヴィト・コルレオーネと息子のマイケル・コルレオーネ
2人の話が平行して描かれており、若干の分かりづらさはありますが文句なく面白いです。
初めて観た高校時代、エンドロールが終わってもしばらく画面の前から動けなかった記憶が・・・
マフィア映画の最高傑作だろうなぁ。これより素晴らしい作品があったら是非とも知りたいものだ!
それと、『イースタン・プロミス』
イギリスで暗躍するロシアンマフィアの凍てついたナイフのように鋭くスマートで残忍な姿が、綿密なリサーチに基づいているだけあって抜群のリアルさを醸しています。
ヴィゴ・モーテンセンの演技にも鳥肌が立つよう。素晴らしいです。
サウナでの素っ裸の乱闘シーンは普通にモザイク処理がされているだろうと思っていたのにどうやらされてなかったようで・・・
DVDを返却してしまってから知ったので「惜しいことをした」と思ったとか思わなかったとか(笑)
これも素晴らしい作品です。個人的にドストライク。
いや、別に裸の乱闘シーンがあったからじゃないですよw
その他今週は『海を飛ぶ夢』、『GET SMART』、『ボルケーノ』なんかを観ましたね。
あと録画していた『20世紀少年』。ウルトラマン好きとしては地球防衛軍の隊服に大変モヘモヘ致しますw
次はナチス系が観たい気がする・・・
武器乙女・・・普通に武器に魅力を感じる乙女、という意味で取っていいのだろうか・・・
武器単体でも結構好きですが、それを上手く活かす戦闘がとても好きです^^
日本の映画やドラマでは刀などを使ったものはともかく、銃を扱う際にものすごく違和感があって・・・
ヤクザものなんかでも銃よりはナイフなんかの方が雰囲気出てますよね~
裸に食い付きすぎ自重www
方や文字道理の丸腰丸裸+不意打ちで、方や普通に服着て武器まで装備×2人…
なのに勝っちゃうニコライに激しく燃えた>< しかし血まみれである。
辛勝だったのがまたいい^^
『プライベートライアン』は観たことないなぁ(´・ω・)
でも昨日はそれと同じスピルバーグ監督の『シンドラーのリスト』を見たよ。
0時過ぎから観始めて、終わったら4時だった…
主役というか、物語の主要人物たちが皆何考えてるかわからないんだ。どんな意図があってその行動をしてるのか。意図、というかきっかけかな。唯一シュターンだけはなんとなくわかるんだけど、それでも不明な点が多い。描きすぎないところがまたいいんだけどねw
シンドラーの場合は赤い服の少女がターニングポイントなんだろうけどなぁ、その後少年撃ち殺したりしてるしなぁ…
しかし何にせよ、素晴らしい映画だった^^
流石スピルバーグ監督。彼の作品大好きだw
マフィアものって見たことないけど、ぐれちゃんがおすすめするのは見てみたいなー
は だ か の乱闘シーンもねw
ナチス系とは少しずれるけれど、ノルマンディー上陸作戦を舞台にした「プライベートライアン」がずっと昔から気になってる…。ぐれちゃんは見たことある?
そうそう、「パブリック・エネミーズ」観たいんですよね~><
去年気になってたけど結局観なかったから・・・
もうDVDも出てますよね。準新作くらいになったら借りようかな^^
makijunさん>
しまじろうは中国なんかでも大人気だそうですね^^
私はあの悪巧みをする猫の3兄弟(2人だったかな?)が何気に好きですw
マフィア物はちょっとグロシーンがあったりすることも多いですが、ヒューマンドラマとしての完成度も高いのでオススメですよ。
静かな刃、といった感じがたまらないんですよね~v
いつもと違う、普通にカッコいいジョニー・デップが見れます。
正直、最初デップて解らなかった。
結構オススメです。
マフィアものって今まで自分にはないジャンルだったけど・・・今度見てみたくなりましたわ☆
週6枚とはすごい; 毎日帰って1枚は、ということなのでしょうか^^;
部下に配給しちゃうくらいですから上司さんの映画好きは並大抵じゃないですね。
私は基本的にレンタルなのですが、いつも旧作料金になるまで待ってしまうのでようやく観た頃には既にブームが過ぎ去っている・・・なんていうのもザラ^^(笑)
simonさん>
年を重ねるごとに味がでてくる俳優さんは素敵ですよね^^
年々気象が急激に変化しているのを目の当たりにしていると「デイ・アフター・トゥモロー」のような環境系パニック映画もただのお話とは思えなくなってきます><
コークさん>
その2作はまだ観たことがないです^^; 今度探してみますね♪
コークさんは私なんぞよりよほど大人な思考をされていますよ。
洗練された視点やセンスにはいつも感心させられますし^^
女性の多い家庭で育った方は家族間でその日にあったことを話し合ったり、悩みがあると相談できたり、といったイメージがあるのですが、どうなのでしょう?
うちは家父長制に近いような家庭なのですが、個々人が家以外で何をしているのかは謎が多いです。
なのでマイケルの妻・ケイの不安というものがなんとなく分かるような気もするのですが、気がするだけで分かっていないようにも思います。←結局何が言いたいんだかw
「映画好き」が伝わってきました
私はット言うと映画好きの会社の上司から週6枚ペースで配給されてくるDVDを
あくせくしながらみています・・・が・・それも間に合わず、新作だったはずのDVDが
TVで地上波初などとタイトル付けられて、TVでみてしまうなんてこともざらです。
こんなトンマなカー坊なのでしたぁ~
素敵で^0^歳を重ねるほど素敵さが増すってカッコ良過ぎです~^^
ナチス系の映画を・・・と いったら何故かインディ・ジョーンズシリーズが頭に浮かんでしまう~><
あはは☆
昨日はTVでやってた「ディ・アフター・トゥモロー」見ました♪
現実味がいよいよ増してる気がする今日この頃>0<
ゴッド・ファーザーも、もう少し時がたってから観たい気がします。
女性のみの家庭で育ったせいか、男性社会に壁があるんですよね^^;
あと思考がお子様なので、まだ理解しきれなさそうだし^^;
でも作品としては素晴らしいものだと思うので、
いつかは絶対観たいです。
あ、インファナル・アフェアと、ディパーテッドは観ました。
マフィアに潜入する警官と、警察に潜入するマフィアとのハラハラするやり取りが良かったです。
私は、リメイクバージョンのディパーテッドより
オリジナルのインファナル・アフェアの方が良かった気がします。