Nicotto Town


タウン生活


勉強キライ?


私って勉強好きです。
学校の成績は飛び抜けて良かった訳じゃないけど、勉強は好きで大学を卒業して10年以上経つけど、まだ勉強してます。

勉強好きだ、という私ですが、学校教育、特に中学生の時の学校での勉強は苦しかった思い出があります。あの校則で縛られていた生活と押しつけの一方通行な勉強のさせ方が一緒になって辛かったのかな〜と、やはり勉強に苦しんでいる娘たちを見ながら思いました。

私の場合は本を読む事が好きだったため、活字に対して抵抗感が無く、取扱説明書だってちゃんと読む人だったので(最近は面倒で読まなくなってきたな〜)、知識を得る事の楽しさを知っていた、ということもあるのかな?活字を読む事が辛い、という人は勉強辛いだろうな〜と思います。

でも本当は勉強って机にかじりついていただけでは身に付かないと、社会で働く私は思います。体験したり、人の立場に立ってみたり、生きるってことそのものが勉強なんだと思いますけどね〜。だって幸せになるために勉強ってするんだもん。でもって幸せになるってことと競争って違う気がするんですよね〜。だって幸せになるためには自分だけで幸せにはなれないですもん。
少なくとも私はそうです。
好きな人が幸せに笑ってくれるから私も幸せになれるんだもん。
それと学校教育ってどっか違う。

うちの子は学校行くの、辛そうに行きますよ‥‥‥

アバター
2009/02/20 22:28
ちょっと固い内容になってしまったブログなのに、いろんな方がコメントを下さって本当に嬉しいです。
みなさん、それぞれ勉強と関わりを持ってますよね〜
「それって何?」「それってどーして?」という気持ちが大事で、それを得て人間は幸せを感じるように出来ている、と思うんですけどね。
アバター
2009/02/20 13:41
うーん。。。
私も勉強は嫌いではなかったです^^
高校の頃からなりたい職業と行きたい大学が決まってたので、それに向けてまっしぐらでした❀◡‿◡❀
やっぱり強制されると辛いものがありますよね(〃´o`)=3 フゥ

自分の子供に勉強を強要しないようにしたいなぁと思いました。
アバター
2009/02/20 00:47
勉強が好きなんてうらやましい!
私は、本を読むのは、苦手な方ですね、目が悪いせいか長く本を読めません
最近は、老化現象のせいか余計読むのが辛いですね。
アバター
2009/02/19 22:59
なにごとも、好きじゃないと身に付きませんよね。
私の場合、授業は嫌いでも、勉強は好きだったな^^;(授業中に小説読んでたりもしましたけど;)
新しく知るってことが、嬉しいので。
でも、嫌なことでも頑張ってする、という経験は、きっと社会に出てから役に立つとおもうのですよ(`・ω・´)
アバター
2009/02/19 22:18
いいですね!
何か、勉強が好きって言えることが!!!

私はもう大嫌いです;;



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.