Nicotto Town



お隣さん

我家のお隣さん

3月頃に引っ越していきました

ウチのうるささに耐えられくなってでは無いと思いたいんですが・・

それから空き家でした

そこに一昨日 練馬ナンバーの引越し会社のトラック3台

どうやら新しい住人が越して来たようです

僕はお会いしてないんですが

ご挨拶に来て頂いた様なんです

60代位の御夫婦らしいいです

早速 その夜は我家の三番目にして長男の”ゆう君”の

歓迎の夜泣き(特に良く泣いてました)

とんでもない所に越してきちゃったぞ

って思われたかもしれません

最近 夜も暑いので 窓開けて寝てるから

尚一層良く聞こえたことでしょう!


#日記広場:日記

アバター
2010/06/29 13:54
ヒースさん コメントありがとうございます
僕も起きられる時はって事で
起きられない事もしばしば
と言うより
ママに言わせれば  
ほとんど起きて無いって言われそうです
気持ちだけは一緒に起きているんですかど・・
 
母乳って不思議ですね
血液が母乳になるんですってね
どんな変換されてるんだか
まさに人体の神秘ですね!
アバター
2010/06/28 22:50
ビジャさん偉いです。うちの旦那は起きてくれませんでした。
まあ起きてもすることないですが…母乳だったんで(笑)

がんばってくださいね。
アバター
2010/06/28 19:15
れーさん コメントありがとうございます
丁度今年 隣保班の班長なので
近所の方と顔を合わせる機会が増えました
その辺の事は話して 理解してもらいます。
アバター
2010/06/28 19:13
ヒースさん コメントありがとうございます
我家も3人目
夜泣きに離れてるつもりでしたが
実際3時間おきに泣かれると
ママはミルクの用意が大変そうです
僕も起きられる時は
一緒に起きる様にしてますが
気付かず朝を迎える事もしばしば
寒い時期でないのがせめてもの救いです。
アバター
2010/06/28 19:06
きっちんさん コメントありがとうございます
年配の方なので子育て経験あるんじゃないかな~と思います
近所にはそんなに子供が居ないので
比較的静かな住宅街なので
気にしだすと結構聞こえると思います
少し我慢して頂くしかありません。
アバター
2010/06/28 19:03
泉水さん コメントありがとうございます
我家とお隣さん 結構近いです
前住んでた方は我家のトイレからお隣のリビングのTVの声が聞こえました
と言う事は その反対も・・・
恐ろしや・・

まぁ1年もすればそんなに泣かなくなるでしょうから
慣れてもらいましょう
アバター
2010/06/28 11:03
うんうん、小さなお子さんは
大変ですよ^^
でも、だからこそ周りの理解
も凄く重要ですよね^^

大変でしょうが頑張ってください。
応援しています(^^)/
アバター
2010/06/27 22:24
こんばんは。
夜泣き大変ですよね。気になりますよね。私は近所の夜泣きや兄弟げんかの声などほほえましくきいております。「たいへんだなぁ(笑)」「かわいいなぁ(懐かしいなぁ)こんな時もあったなぁ」…と。
我が家の上は中2、下は小3。年が離れていてけんかはほとんどしないので、私の怒鳴り声のほうが近所にひびいております(恥)。
アバター
2010/06/27 11:58
生後一ヶ月の赤ちゃんの夜泣きなんて、かわいいものです。私なんて懐かしくて…。(*^-^*)

子育てしたことがあるかないかとかも関係あるかもですが、健康な方ならそんなに気にされないのでわ?

下見もされてて、小さなお子さんがいることはご存知でしょうから、大丈夫ですよ~。
アバター
2010/06/27 07:29
隣とどれくらい、くっ付いているのか分からないし、壁のあつさがどのくらいあるのかも
分からないですけど、60代くらいなら耳もあまり聞こえない気がするし(失礼ですね)
一番は優しいですよ。年齢を重ねる度に色々な人生を歩んできてるので、苦労もしたと思うし
だから、いつきさんと同じできっと大丈夫だと思いますよ。

あとプリユさんと同じで、仲良くなればきっと「また、泣いてるね」「子供は元気が一番」って
思ってくれるようになりますよ。

長男のゆう君もご夫婦が来て、喜んで泣いていたのかもしれないですね。
アバター
2010/06/27 00:27
いつきさん コメントありがとうございます
孫の様に思ってもらえれば
懐柔成功ですね!
アバター
2010/06/27 00:23
(≧∀≦*)

60歳くらいだったら、許してくれると思います^^
アバター
2010/06/27 00:20
プリユさん コメントありがとうございます
そうですね
少し愛想振りまくようにします
2歳半の次女 サーちゃんがこの任務に打って付け
3頭身のたれ目なので和み系です
今まだに何人この笑顔に騙された事か
実の親ですらチョクチョク騙されます。
アバター
2010/06/26 17:58
長男君を連れて
何気なくご挨拶&交流ですよ。
交流がある知り合い同士って
騒音(失礼!w)気にならなくなるみたいですよ^^
と、小賢しい事を考える、小賢しい大人です・・・w



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.