拾った種が咲いた夜
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2010/05/01 03:55:20
![]() |
22日に初めて収穫したときに拾った種、「デージー【白】」が咲いたときの写真です^^
ガーデンレベル5になったときで、「マーガレット【黄】」も初めて育てたのですが、
意外と黄色が目立たないですね。タンポポの方が華やかに感じます。
実際には、マーガレットも繁殖力が強くて、こぼれ種であっちこっちに芽を出して、
毎年、可憐な花をにぎやかに咲かせてくれるのです。
たくさん花をつけるので、清楚な花でも豪華さがあるんですけど^^
ニコタの小島では色の濃い花やはっきりした色の花の方がガーデングリーンによく映えるようです。
この収穫の後、夜更け~深夜に種まきをすると、花が咲くのはまた夜になってしまうことに気づき、
「タンポポ」をまいてみたりしたのですが、時間差で種まきをすることに落ち着きました。
その成果なのかw、レベル6になって「いっぱしの技を使うガーデナー」の称号を賜りました^^ゞ
実は、その26日には、種まきのときにも種を拾っていたのです。
朝5時に水やりをしたところ、「パンジー【黄】【ピンク】【白】」の3色が一気に開花してしまい、
しばらく楽しみたくて収穫の時間を遅らせ、種まきの時間も遅くなったのですが、
「パンジー【ピンク】」の種を再び植えたところに、「スイートピー【橙】」の種を発見♪
その隣りでおなじ「スイートピー【橙】」が咲いていたので、こぼれ種!? と思えるおかしさでした。
昨日はガーデンレベルが7にアップ♫ 歓び勇んで2回目の開墾を~ヽ^^ノ
500コインの投資。(その後、イチゴ狩りで115コイン収穫しましたが→ニコット家具店w)
次回の開墾はレベル11になったときで、1000コインが必要になるんですね!
イチゴ狩りでの高額コインの収穫にもちゃんと意味があったんですね~w
まぁ、開墾にもこのくらいの制約を設けないと、次々と開墾してしまって、
ネトゲ廃人続出となってしまうからなのでしょうね^^;
カッパの親子イベントでは、カパタロウからかわいらしく1コインいただき、
パパ&ママカパからはステッカーを1枚ずついただきました^^
朝7時前までは、空の色がごく淡いグレーがかった水色の星空で、
それも素敵と朝の写真を撮りたかったのですが、生憎とその時間帯には、
全部の花が開花している状態にはならないことに気づき、さわやかな早朝の
写真撮影はまた次回にしようかと迷っていますw
時間差での種まきもまとめてお世話するわけにはいかなくなるし、一長一短ですww
★キララさん
ありがとうございます!!!
きゅうりの漬け物たるって、現実味があっておもしろいですよね。
昨日から連休だったんですよね~^^
ニコタ以外でも楽しい休日となりますように♪
★juzaburoさん
なんだか2回ほど種を拾って、珍しい種ではなかったけれどラッキーでした^^ゞ
あら。juzaburoさんも拾ってませんでしたっけ? レアカラーの種。
明け方といっても、朝の6時半頃から7時5分前くらいの時間帯の星空が
淡い色合いの空になって、また素敵です。
機会がありましたら、ぜひ見てみてください♪
写真に撮ったときの感じの方が色合いの違いがわかりやすいです。
いろんなお花が試せて羨ましいです( ´∀`)ノ
明け方のお花畑は確かに見てみたいなぁ。私も今度時間を調整して種をまいてみようかな。
おめでとうございます!
私は昨日、カッパから、きゅうり?のつけもののつぼを
いただきました。
明日から連休なので、できるだけインしたいと思います!
ネトゲ廃人防止のために規制しているのかもですが、コイン稼ぎのために
ゲームしまくっていたら、やっぱり似たようなものではと思ったりしましたw
猫の件、温かなお言葉ありがとうございます。
繰り返す寒さのせいか、女子猫たちがバタバタとマジで飛びまわりすぎたり、
わざと粗相をしたグランマ猫&真似をした母猫1頭を大声で叱り飛ばしたときの
ストレスから具合が悪くなったのかと思うのです。
もともと目ヤニが出やすい子だったので、病気に対する抵抗力も弱いみたいでした。
ここ数ヶ月で痩せてきたなぁとは思っていたのですが、まだまだ成長期だからと
勝手に楽観していたせいもあって、具体的な症状が出たときには手遅れに近く、
可哀想なことをしてしまいました。
猫の命を看取るということはほんと重大任務ですね。
この写真のときには、命にかかわるような病状はなにも出ていなくて、
単純にお気楽にガーデニングの構想について悩んでいただけなんです^^;
みるくちょこさんもお大事にしてくださいね。
ニコットガーデンはハマってしまいますね(@@) 私もついつい気になって覗いてしまいます。
猫ちゃんの事,大変でしたね…ここのところおかしなお天気も続いていましたし,
私たち家族もずっと風邪を引いていました。
この変な気候,子どもにはダイレクトに来ているようです。動物達も然り…なんですね。
下の階のおうちでも同じく猫ちゃんを飼っているのですが,
胃腸をやられてしまったようでぐったりしていると聞きました。
ブログを読ませて頂きました…。
屋根の上に登って夜空を見上げているつきなさん,猫ちゃんのお星様を見ているのかしら…
と思ったら目頭が熱くなってしまいました。
動物って自分の体調不良って見せないようにするんですよね…。
つきなさん看病大変だったことと思います。
つきなさんが倒れてしまわないよう,今はどうぞお身体休めて下さい。。