恐るべし 家庭訪問
- カテゴリ:日記
- 2010/04/26 22:33:09
「大掃除」を始めて 早12日。
全然片付かなかった我が家だったが
「本日家庭訪問」という切羽詰まった状況に追い込まれ
ものすごいスピードで
とりあえず先生を家に上げられる程度になった。
ま、玄関からリビングダイニング(注:そんなおしゃれじゃないが)
までのぐちゃぐちゃに散らかっていたものが
他の部屋に移動しただけって感じなんだけど(爆)
明日のゴミの日
野球少年一人では出せないほどの数の
ゴミ袋…
あー 拭き掃除のし過ぎで
肩から腕にかけてが痛~い;;
そういう名目でもなければ日々の忙しさに掃除は二の次になってしまいますよね・・・私がそうです♪
筋肉痛になるほどのお掃除とは恐れ入りました。
ピッカピカですね♪
友人の子供さんの担任の先生は
「こんにちは~」
と玄関入るなり
「子供部屋はこっちですか~」
と勝手に奥まで上がりこみ
子供部屋の様子を観察して
学習机の中まで見て行ったらしいです
上がるなら上がるって事前にしらせといてよ~(ToT)
って感じですよね…(^_^;)
私も家庭訪問のとき、玄関先しか片づけしないから
いきなり上がってこられるとかなり困ります
「病人が寝てますから!!!!」とか何とか言って
絶対に上げないよう阻止しちゃいますね(^^ゞ
筋肉痛辛いですね~
うちは娘がもう大きいので家庭訪問はないけれど
たまに人が来る事が予定されると必死に御掃除しますw
普段極限まで放置してるので掃除した後は
声の響きが良くなります♪~らーーー^0^
去年の担任は事前に
「玄関でお願いします」っていう御達しがあり
玄関だけきれいにしました(笑)
時々 誰かが来てくれると、保てるかもww
自分のことはギリギリにならないとやらないタイプなんです^^;
子どものこと言えないです。
前に女の先生に
「平日は仕事で、土日は野球」ってな話をしたら
「だから掃除が行き届いてないんですね」
って言われたことがあって…
一応 掃除がんばったつもりだったんですけど
どこ見てそう思ったんだろう と思うと
家中 いろんな角度から見て 拭き拭きしちゃいます
ウチの中学は面談もあるんです。
しかも 1学期と2学期に(3学期制なんです)
面談だけでいいじゃん…って感じです。
今までは、大掃除がこの時期で、リビングだけは片づけてたのだけど、
それがなくなると、片づけるきっかけがなくなっちゃって、片付きません(T.T)
家庭訪問もあった方がよかったかなあ・・・と思う最近ですww
早回し?って感じで行動しますよね~
お疲れ様でした!!
我が子の学校は家庭訪問がありません・・
夏休みに学校に出向くんです・・
地域性があるのかなぁ~
家庭訪問ってめちゃキンチョーするよねww
ウチも一日前くらいに掃除したもんっ!!ww