合羽橋
- カテゴリ:日記
- 2009/01/24 19:01:23
ケーキをよく作るようになったので、いろいろ道具を
揃えようと初めて合羽橋(かっぱ橋)にいってみた。
浅草にも歩いていけるほどのこの商店街には、食器や
調理道具の専門店が100店以上並んでいる。
台東区のコミュニティバス「めぐりん」で最寄のバス停に
降り立つと、いきなり居酒屋の軒先にかかっている提灯
などの専門店がありびっくり。道具街と謳っているが、
看板、ショーケースから包装紙、食玩まで、およそ
調理や飲食店にかかわるありとあらゆるものが揃っている。
今日は「樹脂製の刷毛」「スポンジカット用ナイフ」
「クリームを側面に塗る用の回転台」などを買いに来たが、
洋菓子調理道具専門店にちゃんとそれらはあった。
それも何種類も。ほかにも、「ケーキを8等分にきれいに
切るための切れ込み」とか、いかにも専門的なものが
あって面白かった。これらにも一個一個正式な名称が
あるんだろうな・・・。
おもしろかったのが巨大菓子を扱うお店で、「うまい棒」
20本入りといった大量パターンから、「キャベツ太郎」や
「ポンタンアメ」が普通の10倍くらいのサイズになったやつ
などが売られていた。ビンゴの景品とかにいいかも。
いろいろあるのでついたくさん買ってしまいそうになるけど、
一度使ってあとはキッチンの奥に・・・ということになりそう
なので思いとどまった。でも調理用具ってついに手元に
置いておきたくなるから困ったものだ。
まさに聖地w
シフォンの型持ってるのに更に買ってきてしまいました・・サイズ違いですけど。
合羽橋マジックw?
確かに容器関係も豊富でしたねー。
なんかケーキの本に「これだけはそろえましょう」と道具リストが写真つきで
あると無性にそろえたくなったのでしたw
>KEIさん
道具屋筋といのうは初めてききましたー千日前にあるんですね。
去年買ったドーナツの型とか一度も使わないままになっているので
ケーキこそは継続して作りたいと思いますw
>Sophiaさん
お祭りがあるんですね!残金1円というのが絶妙ですがw
店の方々も素人の我々にも丁寧にいろいろ説明してくださって、
暖かい商店街だと思いました。
でも楽しいですよね~
10月1週目くらいに毎年開催される合羽橋祭り、いつもよりさらにお買い得が並んでて楽しいですよ。
製菓道具のほかにも、お菓子や調味料、食器など激安です!
持ちきれないほど買い込み、哀れんだ店主にKAPPAのマークのエコバックを3つも恵んでもらいました。
最後は残金1円・・・
道具屋筋みたいなところかしら?
専門の道具って見ているだけでも楽しくって
何でも作れそうな気になっちゃいます(^_^メ)
でも、実際は1回使うと次にお目にかかるのはいつ?になってしまうので
購入はよ~~くよ~~く考えちゃいます。
ふらふらっと行きたくなりました。
松花堂弁当の容器を探していたと思います。とにかくなんでもあって、
びっくりしましたね~ww でもそんなにあちこちはしませんでしたけど。
38さんって、ホント凝り性なんですね~。それから、男性ってやはり
道具から入る人が多いみたいwww 女は困ってから道具を探すって
感じかな。父なども、庭の手入れグッズや大工グッズ、いろいろ集め
てましたけど、ほとんど使わなかったですね~^_^;
どんなケーキを作られるのか、楽しみにしていま~す♪ ここ写真も
アップできたらいいのになぁ・・。